さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年09月02日

今日の菜の花

   


   


             菜の花播種地より江差を望みます。   
   


   


   

              畑地に石が出て播種できない箇所に
              菜種をバラ蒔きをして5日目です。

   


   



 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:28Comments(0)

2009年09月02日

基金1兆円超凍結へ

   ------------------------
     民主の補正予算見直し、基金1兆円超凍結へ
  -------------------------

 民主党は1日、2009年度補正予算に盛り込まれた46基金4・3兆円のうち、1兆円以上を凍結する方針を固めた。

 景気刺激効果が薄い事業を凍結し、その資金を子ども手当や農家への戸別所得補償制度など衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた政策の財源に回す狙いだ。

 新政権発足後、閣僚が各省庁に対象となる事業の停止を指示したうえで、補正予算を組み替えた09年度第2次補正予算案を秋の臨時国会に提出する見通しだ。

 凍結するのは、緊急人材育成・就職支援基金(約7000億円)と農地集積加速化基金(約3000億円)。

 就職支援基金は雇用保険を受け取れない人に職業訓練を実施する目的だが、運営を委託した厚生労働省所管の中央職業能力開発協会が天下り機関であることを問題視した。

 農地集積基金は、やる気のある農家に農地を集めるため、高齢農家や零細農家が農地を貸し出した場合に10アールあたり1万5000円を支払う。しかし、農地を借りる側の担い手農家が不足している現状では貸し手側支援の効果は薄いと判断した。

 このほか、多額の残高や剰余金があるにもかかわらず、補正予算で基金を積み増した水産業体質強化総合対策事業基金など農水省所管の7基金(計684億円)も凍結対象とする方針だ。
(9月2日(水)配信 読売新聞)



 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:15Comments(0)

2009年09月02日

「麻生太郎」みっともない

  --------------------
    首相指名「麻生太郎」みっともない
    …自民党の混乱続く

  --------------------

 衆院選で大敗した自民党の混乱は1日も続いた。

 この日、総務会が党本部で開かれ、16日に召集される特別国会での首相指名選挙の対応などについて協議。

 細田博之幹事長(65)は次期総裁選出が首相指名選後になることから「現総裁は麻生氏だ。『麻生太郎』と書くのが一番矛盾がない」と提案すると、出席者からは「敗北責任者の名前を書くほどみっともないことがあるか」「自由投票にすべきだ」との異論が噴出。結論を持ち越す異常事態となった。

 出席者によると、細田氏の提案に賛成意見を述べた総務は1人もおらず、代案として〈1〉白紙を投じる〈2〉自由投票〈3〉総裁選挙管理委員長に内定している野田毅元自治相に投票―の3案が出され、「白紙」案の賛同者が大勢を示したが、執行部側は「白紙では党の意思表示にならない」と押し返し、平行線をたどった。

 執行部は8日の両院議員総会で意見集約し結論を出す方針で、異例の白紙投票になる可能性もある。

 出席した丸山和也参院議員(63)は「『麻生太郎』と書くつもりはない。選挙に大敗した後では感情を形式に合わせるのは難しい」と語った。

 首相側近で、落選した島村宜伸前衆院議員は「バラバラだとみっともない。この際は粛々と現総裁の名前で書いた方がすっきりする」と語った。選管委員長案は加藤紘一元幹事長が出したが、理解は得られないとして「検討外」となった。

 総裁選の日程(18日告示―28日投開票)に変更はないが、閣僚からも意見が相次いだ。

 神奈川13区で敗れ、比例代表で復活当選した甘利明行革相は「辞めると言っている方を便宜的とはいえ選ぶことは、慎重に考えた方がよい」と述べ、まずは首相指名前に新総裁選出をすべきとの認識を示した。

 一方で、総裁候補にも名前が挙がる舛添要一厚労相は「大事の前の小事はどうでもいい」と一蹴するなど、着地点はまだ見えてこない。
(09月02日 / 提供:スポーツ報知)


 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:11Comments(0)

2009年09月02日

政権発足前に「駆け込み」

  -------------------------
    農水前次官
    政権発足前に「駆け込み」天下り

 --------------------------

 農林水産省の白須敏朗前次官(58)が2日、
 同省が所管する社団法人
 「大日本水産会」の会長に就任した。

 官僚の天下りあっせんの全面禁止を主張する
 民主党政権の発足をにらんだ
 「駆け込み人事」として批判を受けそうだ。

 白須氏は昨年9月、
 残留農薬などに汚染された事故米が
 食用に転用されていた問題の責任を取って
 農水次官を辞任した。

 農水省によると、
 大日本水産会が1日開いた
 臨時総会と理事会で、
 中須勇雄会長(元水産庁長官)の後任に
 白須氏が就任することが決まった。

 農水省秘書課は
 「省として、あっせんはしていない」と話している。
(9月2日(水)配信 読売新聞)



 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:09Comments(0)

2009年09月02日

議会目前に政務調査で海外へ

 平成21年第3回(9月)議会が10日に招集されました。

 一般質問の締め切り日は4日午後5時です。
 また、今議会は
 平成20年度上ノ国町町各会計決算を
 審査する議会ともなり
 決算審査のため議員が審議に必要とする
 資料の提出を求める締め切り日も
 一般質問締め切りと同じ時間になっています。

 決算審査特別委員会の審議は
 来年度予算編成に向けて重要です。

 9月定例議会を目前にした
 今日2日から5日までの4日間の日程で
 6人の議員が12万円の政務調査費を使って
 海外(中国の大連)に「ナマコ養殖事業」の
 視察調査に出発しました。

 日本人は古来からナマコを捕獲してが食べ、
 江戸時代にには中国(清)への
 主要な輸出品となっていました。

 生食がが中心の日本に対し
 中国では乾燥させた干しナマコとして
 利用されのが一般的です。
 また、漢方薬としても中国では利用しています。

 近年の中国の経済発展に伴い
 ナマコの需要特需を生み出し
 干しナマコの価格が高騰しても需要の確保が
 できないほどの状況を生み出しました。

 日本の公的試験研究機関や民間企業の中でも
 ナマコの孵化養殖事業の研究に取り組んでいます。

 民間企業7が稚ナマコの孵化事業に成功したとして
 中国でナマコの養殖事業に取りかかっていますが、
 道内の公的試験研究機関での栽培研究は
 まだまだサケやアワビの府が事業や養殖事業のように
 成功には至っておりません。

 北海道では3カ年の試験実験事業として
 ひやま漁協を事業主体として取り組み始めました。

 今回6名の議員は、町内企業人の先導で
 中国の大連に出発しましたが、
 漁業経営者の議員を除く議員は、
 議会で「ナマコ」などで殆ど議論をしておらず、
 更に、海外まで政務調査費を使って
 ナマコの視察調査を行うに当たって
 事前にどれだけ道内や道外の
 ナマコ養殖事業の実態や経緯の調査をし、
 中国の実態についても事前学習をして
 出かけているのでしょうか。

 中国の大連近郊では各種の養殖事業が
 盛んに行われています。

 ナマコでは塩田跡地を利用したり、
 陸上施設、海池を利用し
 75haもの養殖場の面積になっているとされています。

 大連では過密な養殖場の設置で
 深刻な環境汚染がすすみ漁場が悪化し
 漁獲生産高が低迷している状況に
 なっいるとのことです。

 大規模な面積の養殖場を確保して
 生き残った物だけを商品とする
 中国の取り組みを視察調査して帰って
 町政にどの用に反映させるのでしょうか?。

 上ノ国町で中国のように大規模な養殖場が
 確保できるのでしょうか?。

 上ノ国町の漁業者が自ら資金を投じて
 なまこ養殖事業ができるのでしょうか?。

 町長が農業漁業で喰えるまちを作るとしても
 ナマコの生態系も、
 養殖技術も未だ確立されていないナマコ養殖に
 町民の税金を未曾有に使うことが
 できるのでしょうか?。

 6人の議員の皆さんが
 それぞれ各12万円の町民の税金である
 政務調査費を使って中国まで行って
 調査をしてくるのですから、
 町と漁業者が実験事業として
 取り組んでいるナマコ養殖事業を、
 本格的養殖事業に取り組んでいける
 政策提案を期待しています。 



 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 09:31Comments(0)