さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年09月08日

予約制で実施-6千~8千円か

 -----------------------
  ワクチン接種は実費負担=医療機関
  予約制で実施-6千~8千円か・新型インフル

 -----------------------

 新型インフルエンザ用ワクチンの接種費用について、
 厚生労働省は8日、
 接種を受けた患者や保護者から
 実費相当額を徴収することを決めた。

 接種回数は2回で、
 負担額は計6000~8000円に
 なる見通しという。

 同省は東京都内のホテルで同日、 
 自治体の担当課長ら
 約220人を集めた会議を開催。
 ワクチン接種方針案などの説明を行った。

 同省が示した接種案によると、
 接種は国と委託契約を結んだ医療機関で実施。

 医療機関側は
 母子健康手帳や健康保険証などで
 優先接種の対象者かどうかを確認した上で、
 ワクチンを接種する。

 接種は国が委託した医療機関で、
 予約制で行うのを原則とした。

 かかりつけの病院で行うのが基本だが、
 主治医が発行した
 「優先接種対象者説明書」があれば、
 別の施設でも可能とした。

(9月8日(火)配信 時事通信)


 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 19:56Comments(0)

2009年09月08日

国民は馬鹿だったのか?

 小沢「(闇)将軍が日本を支配」「鳩山反米論文が外交の火種」「ばらまきとエコ政策で日本は破綻」・・・と新政権が生まれる前からメディアが騒がしい。

 しかし、それはあたかも国民は馬鹿だと決めてかかっているようで見苦しい。もしも国民が選んだ新政権がメディアの言う通りの出鱈目政権ならば、来年の参院選でボロ負けするに違いない。

 すると新たな「ねじれ国会」となり、新政権がねじれ国会を衆院再可決で乗り越えたとしても、4年後の衆院選でボロ負けするに違いない。
 なぜなら、それは今やボロ負けへの道であることは自公政権が実証済みである。

 麻生政権は決断力不足でボロ負けの道から転進できなかったが、小沢が、鳩山が同じ轍を踏むだろうか。そう思う国民が何人いるだろうか。

 記者は、日本の国民は以前のようには馬鹿ではなく、至って冷静なのではないかと思う。いや、今回の総選挙結果を見る限り、もしかしたら以前からずっと冷静であったのかも知れないと思うに至る。

 つまり、今までは選択肢がなく、情報も開示されなかっただけだったとも思える。選択肢が与えられ、情報が開示されれば、日本の国民は冷静に判断できる。つまりは馬鹿ではなかった。

 国民を馬鹿とみなし、情報を開示せず、選択肢を与えないのが国益に沿うという考え方がやっと終焉するのではないか。

 国民が馬鹿でないなら、個人を馬鹿とみなし、故に個人を組織の部品とみなし、個人よりも組織を偏重することが全体の利益になるという考え方もまた、終焉を迎えるのではないか。

 これからは、組織偏重の経団連よりは個人の集まりである経済同友会が復権し、農家をコントロールする組織である農協よりは、農家自身が復権することだろう。

 つまり、国民・個人への情報と金をコントロールする数多の中間組織は、これから徐々にその役目を終えるのである。

 日本の国民はもともと自立する能力を失っていたわけではないと思う。これからは民主党の政権担当能力が試されるに違いないが、実は国民の自立能力も同時に試されるのである。

 国民も個人も馬鹿ではないことを証明する機会を得たことは実に喜ばしい。
(09月08日 / 提供:ツカサネット新聞)



 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 17:10Comments(0)

2009年09月08日

未練たらしい

   ------------------
    自民党の「控室籠城」 
    「未練たらしい」か「大義あり」か

   ------------------

 潔く…スーパーモーニング
<テレビウォッチ>「自分のお家じゃないんですけどね~」と、キャスターの赤江珠緒が呆れた。

国会議事堂内に圧倒的な数を背景に自民党が独占してきた2つの部屋。その部屋の明け渡しを渋る自民党のことである。

2つの部屋とは、これまで自民党が使用してきた15の部屋のうち第14控室と自民党総裁室。

衆議院本会議場。これからは、議長席から見て右側の席に与党第1党の民主党が。左側に野党の自民党が座る。この右側の与党席の出入り口の先にあるのが、自民党が使ってきた第14控室で、利便性からも明け渡すのが望ましい。

民主党の渡辺周・衆院議員は「衆院議員308議席となると、現在の民主党控室では収容するのはちょっと無理。『無血開城』で明け渡すよう求めているのですがね……」。

しかも渡辺議員は「向こう側(右側)は東側で日が昇るところ。こちらは西側で落日だし……」と、余計なことを……

そしてもう1つが自民党総裁室。隣接して『皇族室』、天皇陛下の『御休所』があり政権政党の象徴的な部屋。その明け渡しは、政権交代のシンボルと言える。

で、意地悪か、嫌がらせか分からないが、自民党は……

平沢勝栄・衆院議員は「自民党が使っている部屋の中で1番のいわば『本丸』。この本丸を使いたいということなのでしょうが、みんなそれぞれ思い入れがある、いろんなものが詰まっている」と、簡単に明け渡すつもりはなさそう。

赤江が「自民党も潔く明け渡すべきだと思いますがね~」と常識論を。しかし、永田町の常識はちょっと違うようだ……

テレ朝コメンテーターの三反園訓は「国会は数。明け渡さなければならないのですが、どこを明け渡すかは自民党に権限があるので、そこを民主党が受け入れるかどうか。相当もめるでしょうね」と。

弁護士の大澤孝征は法律家だけ一刀両断。「捲土重来の期する意思があるならグチャグチャ言わずに、赤穂の城明け渡しのように、敗軍の美学を見せてほしい」。

民主党も妥協せず、政権交代の1つのシンボルにしたらどうか。
(09月08日 / 提供:J-CASTテレビウォッチ)


 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:51Comments(0)

2009年09月08日

不況で共働き

   -------------------
    保育所待機児童、2万5000人超す
    =前年比3割増、不況で共働き-厚労省

   -------------------

 認可保育所に申し込みながら満員で入所できない「待機児童」が、2009年4月1日時点で前年同期比で5834人、29.8%増の2万5384人となったことが7日、厚生労働省の調査で分かった。

 2年連続の増加で、2万5000人を超えたのは6年ぶり。増加の人数や率は現行方法で統計を始めた01年以来、過去最高だった。昨秋の「リーマン・ショック」以降、雇用情勢や賃金水準が悪化しており、同省は「不況で共働きが増えたのが大きな要因」(保育課)とみている。

 保育所数は前年同期比16カ所増の2万2925施設。定員は同1万1192人増の213万2081人で、利用児童数の204万974人を上回った。地方では定員に余裕がある半面、3大都市圏や政令市などの都市部で待機児童が目立つ。

 都市部は大規模マンションの建設などで需要が急増する一方、土地代の高さなどから「保育所の整備が追い付いていない」(同)という。

   待機児童が50人以上いる「特定市区町村」は17団体増え101団体。

 待機児童が最も多いのは横浜市の1290人で、次いで川崎市が713人、仙台市が620人の順だった。都道府県別では東京の7939人がトップで、神奈川3245人、沖縄1888人の順。
 一方、富山、石川、福井、山梨、長野、鳥取、香川、佐賀、宮崎の9県はゼロだった。
  (9月7日配信 時事通信)


 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
  

Posted by おだっちの菜の花油 at 09:44Comments(0)

2009年09月08日

会長辞任へ 引責

  --------------------
   落選で8道府県連の会長辞任へ 引責 
  --------------------

 自民党の地方組織である全国の都道府県支部連合会のうち、18道府県連の会長が衆院選惨敗の責任や自身の落選を理由に会長職を辞任したり辞意表明したりしていることが、毎日新聞のまとめで分かった。

 15小選挙区で全敗した愛知は会長以下の執行部14人全員が、小選挙区1勝6敗の茨城も会長ら役員11人が辞任するなど、「解党的出直し」をすることになった。県連に「再生委員会」などを設置する動きもあり、各県連幹部からは「人心の一新が必要」などの声が出ている。

 7日現在で、すでに会長が辞任したのは愛知、大阪など6府県。千葉など5県は辞意を表明している。他に7道県は会長が衆院選で落選しており、交代する見通し。

 宮城、滋賀、徳島は幹事長、総務会長、政調会長の三役も辞任する予定。沖縄は会長、三役に副会長を加えた五役が辞意を表明したが、「県連だけの責任ではない」と慰留されており、8日に取り扱いを協議する。

 党の地方組織再生のため、愛知が「新生委員会」、滋賀と兵庫が「再生委員会」の設置を決めた。各県連は有識者らを交え、再生策を探る。

 茨城は山口武平県議が22年にわたり会長職を務めたが、辞任に伴い、地元国会議員や県議に加え、約5万9000人の党員が参加して初の会長選を実施する。

 各県連幹部からは敗因として「地方の声が党本部に反映される構造になっていなかったからだ」(埼玉)などの意見が多く出た。党再生策として「総裁の若返りが必要」(鳥取)、「原点に返り、国民に温かい手を差し伸べる政治を」(山口)などの声が上がった。
 【まとめ・沢田石洋史】(09月08日 / 提供:毎日新聞)


 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
  

Posted by おだっちの菜の花油 at 09:23Comments(0)

2009年09月08日

今日の成長

   


   


   


   


   


 お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ
  

Posted by おだっちの菜の花油 at 09:06Comments(0)