さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2009年09月14日

米高官、続々来日へ

    ----------------------
    「鳩山政権」と政策協議…米高官、続々来日へ
    ----------------------

 【ワシントン=小川聡】
 鳩山新政権の発足で、米政府は国務省と国防総省を中心に、高官を日本に派遣、新政権の担当者らと意思疎通を図る方針だ。

 米政府は、ジェームズ・スタインバーグ国務副長官を9月下旬、訪日させる方向で最終調整している。アジア歴訪の一環だが、11月のオバマ大統領訪日に向け、日本側と本格的に協議を始めるのが目的だ。藪中三十二外務次官らと事務協議を行うほか、外相ら新政権の閣僚とも会談するものとみられる。ジェフリー・ベーダー国家安全保障会議アジア上級部長も同行する見通し。

 米政府は、「民主党が連立政権の政策合意で、米軍再編の見直し方針と日米地位協定の改定提起に改めて言及したことを懸念している」(米外交筋)とされ、意見交換を十分に行いたい意向だ。

 今週中には、カート・キャンベル国務次官補が訪日する。翌週には、オバマ大統領、クリントン国務長官が、国連総会などに出席のため訪米する民主党の鳩山代表、岡田幹事長(外相に就任予定)との初顔合わせに臨む。

 さらに、10月上旬には、スティーブン・ボズワース米政府特別代表(北朝鮮担当)が訪日する方向で検討中。10月20日前後にはゲーツ国防長官が訪日し、米軍再編や日米地位協定、在日米軍駐留経費問題などについて協議する方針だ。
2009年9月14日(月)18時48分配信 読売新聞



お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:16Comments(0)

2009年09月14日

財界首脳も「チェンジ」? 

  -------------------
   経団連・御手洗会長国会喚問の現実味
   民主政権で財界首脳も「チェンジ」? 

  -------------------

民主党が政権交代を果たし、財界も政治との関係を見直す必要に迫られている。ところが、御手洗冨士夫会長率いる日本経団連はこれまで、あまりに自民党に肩入れしすぎていたため、民主党とのパイプづくりが思うようにいかない。最近では「御手洗会長の立場も危うい」との声まで出ている。

  自民と民主、政治献金で28億円もの「差」

 長年にわたり、自民党との関係を重視してきた日本経団連。奥田碵前会長(トヨタ自動車)時代には一時、民主党とも勉強会や懇親会などを通じた付き合いがあったが、「小泉改革路線」に賛同した2005年の衆院選では自民党の単独支持を打ち出すなど、旗色を鮮明にした。

 経団連の「自民支持」は政治献金にも表れていて、07年の会員企業の政治献金額は、自民党向けが約29億1000万円にも上った。その半面、民主党は約8000万円しかなかった。

 会員企業は政党への献金を、経団連が毎年9月に明らかにする「政策評価」を目安に検討して決める。自民党の掲げる政策評価の多くが「A」なのに対して、民主党のそれは「B」や「C」の低評価だったことが政治献金の多寡になって表れた。

 たしかに、地球温暖化対策や消費税の引き上げなどの問題では、今でも民主党と大きな隔たりがある。とはいえ、さすがに28億円もの献金額の差に、民主党がおもしろくないのも無理からぬところではある。

 ちなみに、この9月に予定していた政策評価の公表は、民主党が政権をとったことで、改めて内容を慎重に検討するため、11月に遅らすことにした。

  国会喚問なら自ら辞任しかない?

 日本経団連と民主党との仲がこじれた原因について、ある財界関係者は「御手洗会長が安倍元首相に入れあげたこと」と「キヤノンの偽装請負問題」にあるとみている。

 「米国で23年過ごした経験のある御手洗氏は、日本人の愛国心の薄さを憂いでいた。そこに『愛国』を掲げた安倍首相が登場し、強く共感。それをきっかけに、ふたりは入魂の間柄になっていった。安倍首相の後ろ盾もあって、御手洗氏は発言力を強めていった」と振り返る。

 さらに、民主党との不仲を決定づけたのは、御手洗会長が出身母体であるキヤノンの偽装請負問題だ。経団連の会長企業が率先したとなれば、雇用確保を経済政策の優先課題に掲げる民主党としては黙っていられない。

 偽装請負問題は07年末の当時、幹事長だった鳩山由紀夫代表が国会代表質問の場で、御手洗会長を参考人として召喚しようとした。このときは自民党がそれを阻止したが、民主党が政権をとったことで再び召喚される可能性がある。そうなると、自民党の応援がなくなったいま、御手洗会長は応じるしかない。

 前出の財界関係者は、「経団連に御手洗会長と民主党を取り成す財界人も見当たらないし、そもそも、そんな状況にない」と話す。リーマン・ショック後の世界的な景気悪化で、どの企業も業績不振に喘いでいて、自社のことで手いっぱい。ロビー活動を行っている余裕などないというのだ。

 経団連会長の国会喚問となると、これは大きな汚点だ。2010年6月の任期切れまで、経団連会長の座にとどまることはむずかしく、自ら「辞める」しかないかもしれない。御手洗会長にとって、いばらの道といえそうだ。
2009年9月14日(月)18時45分配信 J-CASTニュース


お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:15Comments(0)

2009年09月14日

イチロ-200本安打の大記録

   ---------------------
   「野球少年たちに新たな夢を」ONHも祝福
  ----------------------

 さらなる高みへ
 長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督「大記録達成、おめでとうございます。メジャー百有余年の歴史を塗り替える快挙はイチロー君なればこそという思いがします。野球に対して真摯(しんし)に向き合い、心技体を鍛え上げてきたことが今日の大記録に結びついたのでしょう。これからも、さらなる高みを目指して精進し、野球少年たちに夢を与えてください」


 精神・体力すごい 
 2006年の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表監督を務めた王貞治・福岡ソフトバンクホークス球団会長「想像できない記録だ。技術だけあっても、故障などもあるので試合に出続けるのは難しい。特に米国は時差があって移動も日本よりハードだから、技術的なこともだが、精神的、体力的な面がすごい。(メジャーに挑戦した時は)打者としては彼が初めてで、期待だけでなく危惧(きぐ)する声もあったが、それを見事に乗り越え、完全に世界のイチローになった」


 目指せ米3000本安打 
 張本勲氏「日本には、ワンちゃん(王貞治)の868本塁打という記録があるが、イチロー選手の9年連続200安打も大変な偉業。日本の野球選手が、世界に誇る記録を再び、作ったことは、痛快の一言だ。今度は大リーグ単独での通算3000本安打もぜひ、達成してほしい」
2009年9月14日(月)17時41分配信 読売新聞


お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:13Comments(0)

2009年09月14日

高校の授業料無償化

  --------------------
   高校の授業料無償化、間接給付で決着か
  --------------------

 民主党がマニフェスト(政権公約)の柱に掲げる「高校授業料の実質無償化」について、文部科学省は、対象となる約330万人分の授業料を都道府県などを通じ交付する「間接方式」とすることで民主党側と調整に入った。

 民主党は当初各世帯に直接給付する方針だったが、多額の事務経費が必要な上、授業料に充当される保証がないなどの問題があり、党内でも間接方式を推す声が強まっている。同省は、現在授業料を減免されている低所得世帯に向けた給付型奨学金の創設も提案する。

 民主党のマニフェストは、公私立双方の高校生を対象に公立の授業料の年額相当分(12万円)を支給、私立高生で年収500万円以下の世帯に年24万円を上限に支援するもの。年間4500億円を要する見込み。

 実現方法について文科省では、公私立を問わず都道府県や政令市を通じた間接給付とし、具体的には、使途を限定した特定財源とするか、授業料を徴収しないことを法律に明記した「教育交付金」などの地方交付税とする方法をあげている。

 最終的には都道府県の授業料予算に充当されたり、学校法人に交付されたりすることになりそうだ。

 これまでの民主党案では、保護者からの申請に基づき、市町村が年3回に分け各家庭に直接給付することになっていた。しかし同省で検討した結果、多数の高校生の在学証明の提出が必要になるなど手続きを行う自治体の負担が大きく、事務経費も推計で数百億円にのぼることが分かった。

 また、授業料滞納者が公立私立計1万7000人(2008年度)にのぼる実態もあることから、支給分が全額授業料に充当される制度が必要としている。

 民主党内でも、こうしたデメリットを指摘する声があり、「必ずしも直接給付にこだわらない」(教育政策担当幹部)として間接給付を本格的に検討する。

 一方、私立高の場合、授業料の年平均は約33万円のため全額賄うことができないケースも出る。このため同省は、授業料引き下げに充てる私学助成金の増額なども検討している。

 高校生のうち約22万4000人については都道府県などの判断で授業料が減免されているが、同省は、こうした生徒らについては、返済義務がなく授業料以外の用途にも使える「給付型奨学金」の創設が必要とする提案を行う方針。
(9月14日配信 読売新聞)



お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ  
Posted by おだっちの菜の花油 at 08:57Comments(0)