さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年01月19日

<バスケット>北海道運営会社除名




     <バスケット>北海道運営会社除名 プロと企業、どう共存    

 バスケットボール男子の日本リーグ(JBL)が19日の臨時理事会・総会で決議した、レラカムイ北海道の運営会社「ファンタジア・エンタテインメント」の除名処分は、赤字体質を脱却できなかったフ社とともに、JBLの体質にも一石を投じた。

 会見したフ社の水沢佳寿子代表取締役は、経営難に陥った理由に「チーム間のカルチャー(文化)の違い」を挙げた。

 JBLは所属8チームのうち六つが企業チームで、レラカムイとリンク栃木だけが独立採算のプロ。

 プロにとっては、収益確保のために試合数が多いに越したことはなく、水沢氏は「(年間)60試合ぐらいにしてほしいと、ずっと要望していた」という。だが、企業側にはコスト増に映り、現在の42試合にとどまっている。

 レラカムイは昨季まで3季連続でリーグ最多の観客動員を記録したが、大口のスポンサー集めや人件費の抑制に苦慮し、選手やスタッフへの給与遅配も起きていた。

 同じくプロのリンク栃木は黒字に転換しているだけに、JBLの伊藤善文理事長は「リンクと比べ、経営手腕の違いだ」と厳しい見方をする。

 ただ、企業チーム主体のJBLが、プロチームも運営しやすい環境にあったとは言い難い。現在、プロのbjリーグとの統合を目指し、13年度の新リーグ創設に向けて協議を進めているだけに、この教訓をどう生かすかが問われることになる。【平本泰章】

(毎日新聞 1月19日(水)21時32分配信)





    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 21:38Comments(0)

2011年01月19日

<与謝野経財相>消費税率6月までに



     <与謝野経財相>消費税率6月までに 実施時期も明示目指す   

 与謝野馨経済財政担当相は19日、毎日新聞などのインタビューに応じ、政府が6月までにまとめる「税と社会保障の一体改革」案について「高望みをすれば(具体的な内容を)きっちり書くべきだと思う」と語り、社会保障の財源となる消費税率の引き上げ幅や実施時期などを明記すべきだとの認識を示した。

 政府が模索する一体改革の与野党協議については、与謝野氏は「(政府側が)素案を出すことが、議論の第一歩として必要だ」と説明。

 そのうえで「年金、医療、税制はどなたが検討しても同じ着地点に向かって進む」と述べ、与野党間の合意形成は可能だとの見方を示した。

 しかし、自民、公明など野党側は、民主党政権を批判してきた与謝野氏の入閣や、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げてきた税で賄う「最低保障年金」創設などに強く反発。与野党協議入りの糸口さえ見えていないのが実態だ。

 与謝野氏はマニフェストについて、「国民が必要としていることを実現することが大事なのか、自分(民主党)が過去に言ってきたことを実現することが大事なのか、という選択肢だ」と指摘。

 「他の政党の意見も十分聞いてやらないと最終的に(改革は)実現しない」として、マニフェスト修正が必要との考えをにじませた。

 また、消費税増税前に衆院解散・総選挙をすべきかとの問題については、与謝野氏は「衆院は4年に1回選挙がある。この問題(消費税)だけ信を問うのではなく、あらゆる問題の信は問われるべきだ」と発言。

 消費税だけを取り出して信を問う形での衆院解散には消極的な姿勢を示し、増税前の衆院解散が必要と主張する前原誠司外相や海江田万里経済産業相との違いを見せた。【谷川貴史】

(毎日新聞 1月19日(水)21時29分配信)





    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 21:37Comments(0)

2011年01月19日

TPPの効果・影響、地方で説明会 




     TPPの効果・影響、地方で説明会 
      政府、2~3月に
    

 アジア太平洋地域や二国間での貿易自由化などを話し合う政府の関係閣僚会合が19日開かれた。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)などについて国民の理解が得られていない現状を懸念し、2月下旬から3月下旬にかけて地方向けの説明会を開くことを決めた。

 地方説明会の開催は菅直人首相の指示。「地方では、関税撤廃で安い農作物が輸入されると、国内農業が大打撃を受けるとの不安が先行している」(経済産業省幹部)といい、民主党内でも統一地方選への影響を心配する声が強まっている。

このため、経産省や農林水産省などの副大臣らが各地を訪問。TPPに加わった場合の経済効果や市民生活への影響、6月に農業対策の基本方針をまとめることなどを説明する。

(2011年1月19日(水)20:03 朝日新聞)





    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:55Comments(0)

2011年01月19日

「マニフェスト変えるなら国民に信を」




     「マニフェスト変えるなら国民に信を」
      公明・国対委員長
    

 公明党の漆原良夫国会対策委員長は19日、新潟市内であった党の会合であいさつし、民主党がマニフェストの修正を検討していることについて「何も責任を取らないでマニフェストを変えるのは断じて許し難い。もしそんなことをするなら国民に信を問うべきだ」と述べ、マニフェストを見直す前に解散・総選挙を実施すべきだとの考えを示した。

 また、社会保障をめぐる与野党協議について「民主党自身が考えを示さないうちに野党に協議を呼びかけるのはナンセンスだ。そういう事態になった場合は、公明党は参加すべきではない」と強調した。

(2011年1月19日(水)19:59 朝日新聞)





    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:54Comments(0)

2011年01月19日

亀井代表、政権への怒り爆発…




     亀井代表、政権への怒り爆発…定例記者会見で   

 国民新党の亀井代表は19日の定例記者会見で、菅首相が意欲を示している環太平洋経済連携協定(TPP)参加について、「国家の基本は防衛と関税自主権だ。関税をゼロにするなんて、できもしないことを『6月までに結論を出す』と言う。出せますか? そんなことをしたら、普天間(飛行場移設問題への対応がきっかけで退陣した鳩山政権)の二の舞いになる」と述べ、首相の政権運営を批判した。

 消費税率引き上げを視野に入れた社会保障と税制の一体改革に関しても、「財源をどう工夫するかを議論すべきで、それもせずに野党に協議を申し入れるのは手順を間違えている」と指摘。「民主党政権は『これをやりたい、あれをやりたい』とぶちあげる。そんなことは小学生でもできる。実行できなければ、内閣ではない」と苦言を呈した。

(読売新聞 1月19日(水)19時55分配信)





    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:53Comments(0)

2011年01月19日

仙谷vs岡田“反小沢”に亀裂




  仙谷vs岡田“反小沢”に亀裂
            「ポスト菅」絡みで路線対立

  
 民主党の小沢一郎元代表(68)の衆院政治倫理審査会への出席問題が長引く中、「反小沢」で固まっていた党執行部内に亀裂が生まれつつある。

 小沢氏に対する離党勧告も視野に入れる最強硬派の仙谷由人代表代行(65)と、軟着陸を探る岡田克也幹事長(57)の間で路線対立が起きているのだ。

 「実質的に党の代表でございましょう。官房長官として政府を牛耳り、今度は党を牛耳っていかれる実力者だ」

 自民党の大島理森副総裁は18日、党本部にあいさつにきた仙谷氏をこう揶揄した。いまの仙谷氏の立場を表すのにふさわしい表現といえよう。

 仙谷氏はこれに先立つ与党国対委員長会談にも飛び入り参加し、驚く国民新党側に安住淳国対委員長が「影の国対委員長です」と紹介する一幕も。すでに国対控室の横に「仙谷部屋」のスペースを確保し、党本部でも岡田氏が使っていた部屋を譲り受けた。

 小沢氏の処分に関しては、仙谷氏と枝野幸男官房長官は「政倫審出席拒否」と「強制起訴」の合わせ技で離党を迫る意向とされる。脱小沢に政権浮揚を賭ける菅直人首相も後押ししている。

 一方の岡田氏は「小沢さんにきちんと説明してほしいということで、疑惑が晴らされればそれで終わる話」と話し、政倫審での説明を一定のけじめとして、徹底した小沢氏排除には二の足を踏んでいる。

 小沢氏のクビをめぐる仙谷vs岡田の対立。民主党関係者は「ポスト菅のさやあてだ。仙谷氏は、前原誠司外相のグループ『凌雲会』のオーナーとして、前原-枝野と政権をつなぎたい。

 一方の岡田氏は勉強会程度の仲間しかいないが、この集団は、岡田-野田佳彦財務相の順番を想定している。そのためには、党内融和の可能性を残したほうが得策だと考えているのだろう」と解説した。

(2011年1月19日(水)17時0分配信 夕刊フジ)






    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:52Comments(0)

2011年01月19日

年収200万円中国人が2億円の家購入




      年収200万円中国人が2億円の家購入
      大前氏バブル崩壊を危惧
 

 リーマン・ショック後の世界経済の回復を牽引したのは間違いなく中国経済だが、そこにはすでにバブル崩壊の影が忍び寄っている。果たして中国に何が起きているのか、大前研一氏が分析する。

 * * *
 いま中国のバブルは、先進国では見たことがないほど膨らんでいる。たとえばイギリスのオークションでは、18世紀後半の清朝・乾隆帝時代に作られた花瓶を中国人同士で競り上げ、最終的に北京の富豪が約56億円で競り落とした。

 予想価格は約1億3000万円だったというから、43倍の高値が付いたわけである。バブル期の特徴として、チューリップならぬニンニク価格の暴騰なども観察されている。

 最大の問題は不動産バブルだ。北京、杭州、上海などのマンションは2億~8億円もする。私は2010年11月、上海の浦東地区に高層マンションが立ち並ぶ高級住宅街を見に行ったが、何か寂しい感じがしたので、案内してくれた人に「この辺の住民はどうやって通勤しているんですか?」と尋ねた。

 すると「ここには誰も住んでいません」と言う。つまり、みんな投資用に買っているのだ。大連でも新築のマンションは、夜になっても全く灯りがついていない。これが全国至る所で見られる。

 いま中国の中間層には、マンションを3戸持つ人が増えている。1戸目、2戸目の物件が値上がりしているから、それを抵当に入れて3戸目を買い始めているのだ。結果、いま中国には空き室が8000万戸もあると言われている。

 日本のバブル期に日本人が買っていた住宅の価格は、年収の10倍ぐらいだった。ところが中国では管理職でも年収100万~200万円で、2億円の物件を買っている。なんと年収の100倍以上。空恐ろしい状況なのである。

 中国に、まだ家を持っておらず、これから買いたいと思っている人が山ほどいるのは確かである。だが、その人たちが家を買うためには、給料が上がっていかねばならない。

 これまでは政府が企業に年15%ずつ給料を上げさせてきたから、中国人はこの先も給料が上がると思っている。しかし、さすがにこれ以上、人件費が高騰したら外国企業は中国から出て行く。

 中国企業でさえ、ベトナムやタイ、インドネシアなどの研究を始めている。したがって今後の給料の伸び率は、せいぜい年4~5%に落ち着くだろう。

 となると不動産バブルは、どこかで弾けざるを得ない。いま中国人は集団心理で誰もがハイな状態になっているが、ふとしたきっかけでみんなが住宅を売り始めたら、その瞬間にバブルは消えてなくなる。

 中国政府は金融引き締めに政策転換したが、もはやソフトランディングはできないと思う。中央銀行の周小川総裁も金利を上げてインフレ退治をしたいと思ったら海外からドルキャリー(金利の低いドルを借りて利回りのよい国に投資する取引)が来て火に油を注ぐし、下げれば不動産投機が収まらない、どうすればよいのかとハムレットみたいな発言をしている。正直、打つ手がないと言っているに等しい。

(2011年1月18日(火)17時0分配信 NEWSポストセブン)




    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:51Comments(0)

2011年01月19日

公明、辞職勧告案の判断留保



     公明、辞職勧告案の判断留保
            =小沢氏問題、自民要請に
   

 自民党の逢沢一郎国対委員長は18日午後、国会内で公明党の漆原良夫国対委員長と会談し、民主党の小沢一郎元代表が資金管理団体の政治資金規正法違反事件で強制起訴された場合、小沢氏に対する議員辞職勧告決議案の提出を検討する考えを示し、協力を要請した。

 これに対し、漆原氏は「民主党が苦労して自分で決議案を出すのが筋だ。出方を見ていく必要がある」と述べ、小沢氏本人や民主党の対応をまずは見極めるべきだと指摘、自民党に同調するかどうか即答を避けた。

 公明党は昨年2月、小沢氏元秘書の石川知裕衆院議員が規正法違反事件で起訴された際は、自民党などと共同で議員辞職勧告決議案を衆院に提出した。ただ、今回は検察による通常の起訴とは異なるため、公明党内には決議案提出に慎重な意見もある。 

(時事通信 1月18日(火) 配信)





    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:49Comments(0)