さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年09月10日

放射能「うつす」発言 鉢呂氏「一歩ぐらい近づいた記憶し



     放射能「うつす」発言 
     鉢呂氏「一歩ぐらい近づいた記憶しか…」 釈明詳報
 
     

 鉢呂吉雄経済産業相が10日午後、「放射能をうつしてやる」などと発言した問題について「一歩ぐらい近づいた記憶しかない」と釈明した。東京都港区赤阪の衆院議員宿舎で記者団の質問に答えた。鉢呂氏の発言の詳報は以下の通り。

 --「放射能をなすりつける」という発言があったという報道だが真意は。実際にあったのか

 「一昨日8日、福島県に視察へ行き、東京に到着し、夜11時過ぎ、(都内の衆院議員)宿舎に直行して帰ってきたわけだ。その際、非公式の記者との懇談で、私の記憶するところ、5分ないし10分くらいの形だったと思う。

 その時あった、朝6時から夜11時までの、強行軍だったが、被災地とりわけ発電所の事故の状況、現場の働いている皆さんの、大変重い中での仕事の状況、あるいは除染活動の態勢の増強、また県知事はじめ市町村の首長と懇談した状況について話をしたと考えている」

 「今、伝えられている報道、私の言動についてだが、一つ一つについて正確さを期さなければならないので、必ずしも懇談という中で記憶が定かでない。真意は、その懇談の大半は真剣なやりとりだったと記憶しているし、被災地を訪れた、被曝(ひばく)の線量の話があったので、係数的な話をした際、記者の皆さんにもこの厳しい状況を伝えたかった。こういう形であり、何か無理やりどうこうしたとか、強制的な、一部まあ、だいたい、こういう風に囲まれていたから、一歩ぐらい近づいたっていうような記憶しかないが、そういうことだ。大半は真剣な話をさせていただいた。こういう風に自分では記憶をしておるところだ」

 「こういう形で大変、国民の皆さん、とりわけ福島の被災されている皆さんに大変なご迷惑をおかけし、不信の念を与えたとすれば心からおわびを申し上げたい。このように考えている。大変申し訳なく思っている。今後とも、私も福島に3回ほど行っているので、福島の汚染の状況などは知っておるつもりだし、全力を挙げてその除去、あるいはまた、発電所事故の収束、早期収束に向けて頑張っていきたい。こう思っている。以上だ」

 --真剣なやりとりだったというが、報道にあった発言はあったのか

 「発言自体はどういう風に言ったか。報道でもちょっとニュアンスが違うし、私自身も本当のところ、どういった言葉がけだったか、行動としてはですね、若干近づいた程度で、何か、腕にどうとかということは一切なかったと。そういうしぐさはあったかもしれないが。言葉については、私の方で正確にきちっと記憶してないというのが実態だ」

  --しぐさはしたと
 「そういうことだ」

  --野党だけでなく、与党内からも進退を考えるべきだという声が出ているが
 「今、今日も円高、空洞化対策ということで現地を訪問することになっているので、一生懸命頑張っていきたい。また、野田(佳彦)首相には時間を見て中身について報告したい。以上だ」

 --ご自身としてはどうすべきだと考えているか
 「そういう考えで、全力を挙げて今後とも頑張っていきたいと思っている」

 --今夜は官邸に行くか
 「今日は決まっていない」

  --続投について野田首相とすでに相談したか
 「これからその内容について、一昨日の状況について、相談したいと思っている」

  --続投したいということか
 「一生懸命頑張っていきたいと思っている」

(産経新聞 9月10日(土)16時21分配信)




    お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:52Comments(0)

2011年09月10日

 同時テロ「歴史の必然」=講演で表現―自民石原氏




      同時テロ「歴史の必然」=講演で表現―自民石原氏    

 自民党の石原伸晃幹事長は10日、青森県弘前市で開かれた同党衆院議員主催の会合で講演し、2001年9月の米同時テロに触れ、「キリスト教支配に対するイスラム圏の反逆、歴史の必然として起こった出来事ではないか、と(当時)思ったことを覚えている」と述べた。

 同時テロ10年を迎え、テロ抑止や再発防止への取り組みが改めてクローズアップされる中、同時テロを「歴史の必然」と表現したことには批判が出そうだ。

 石原氏は当時、行政改革担当相だった。講演では、自身が閣僚として「大変なことが起こったと(思い)、まず首相官邸に向かって会議に臨んだ」と述懐。「歴史の必然」発言はその後に飛び出した。 

 (時事通信 9月10日(土)15時44分配信)





    お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:50Comments(0)

2011年09月10日

経産相辞任論が拡大=首相、事情聴取へ




        経産相辞任論が拡大
            =首相、事情聴取へ―放射能発言
    

 鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発周辺を「死の町」と表現し、記者に「放射能を付けたぞ」という趣旨の発言をした問題で10日、経産相の辞任を求める声が政府・与党内で拡大した。

 経産相は同日、続投に意欲を示したが、野党は更迭を強く要求しており、野田佳彦首相の判断が焦点となる。
 
首相は同日午後、視察先の岩手県陸前高田市内で記者団に「なるべく早い段階に本人にお考え、あるいはその経緯(を聴き)、報道と本人がおっしゃっていることに違いがあるので、しっかり説明していただきたい」と述べ、夜にも経産相から事情を聴く考えを重ねて示した。

 政府・与党内では、経産相が原子力行政を所管していることから、臨時国会の召集を13日に控えて「国会審議は持たない」(民主党中堅)との懸念が強まっている。

 首相に近い同党議員は10日、「与野党協議ができなかったり、国会日程が決まらないというようなことになれば(辞任は)やむを得ない」と述べ、辞任によって混乱の早期収拾を図るべきだと強調した。 

(時事通信 9月10日(土)15時8分配信)





    お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:49Comments(0)

2011年09月10日

仮設から仮設へ転居相次ぐ、見知った人の所へ



         仮設から仮設へ転居相次ぐ、見知った人の所へ       

 東日本大震災の被災者向けに岩手県釜石市に建設された仮設住宅で、被災者の引っ越しが相次いでいる。

 同市の仮設住宅では大量の「空き室」が出たが、最初に入った仮設住宅に知り合いがおらず、元の生活圏にも遠いという被災者が、空き室のうち手頃な場所への転居を希望しているためだ。

 同市が仮設間の転居を認めた8月10日以降、すでに約240件の引っ越し希望が寄せられており、震災から半年を迎える今も、被災者の心休まる「居場所探し」が続いている。

 釜石市唐丹町の漁師・白幡義規さん(66)は今月、被災した自宅から1キロほどの場所にある仮設住宅に引っ越した。

 それまで約3か月暮らした仮設住宅は自宅から約3・5キロ離れた山あい。各地域から集まってきた住民とはなじみがなく、会話を交わすこともあまりなかった。新たな住まいは大半が漁師仲間で、夕方には井戸端会議が始まる。「見知った人に囲まれて暮らすのはいい。やっと落ち着きました」

(読売新聞 9月10日(土)14時43分配信)





    お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:48Comments(0)