さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2022年01月19日

時代の遍歴(2009.01さぶろぐより再掲載)

 
昨年10月亡き父(97歳の日記や書類を整理している。
 明治、大正、昭和、平成の時代を生きた父である。
 半農半漁で生計を立てていた時代が長かったが、
 昭和10年代の青年時代から米作りの研究に没頭し、
 地域内では変人扱いもされていたとのこと。

  上ノ国町は江戸時代から米作りがなされ、
 松前の殿様に木ノ子地区から米が献上されている。
 北海道の米作は北斗市大野文月となっていますが、
 上ノ国町が先に米を作っていたと言われていますが、
 裏付ける資料が発見されなかったため、
 米作発祥の地にはならなかったと聞いている。

 江戸時代から昭和20年代の始め頃まで
 米の苗作りは「水苗代」(田圃の中に畝を作り水を張る)で苗作りをしていたので、
 苗が弱く育ち一株に6~10本も植え、
 反収も2~3俵の収量よりなかったのである。


 父は昭和11年に道立琴似農業試験場の技師と一緒になって
 水苗代から初めて陸で米の苗作りをする「温床苗代」こ取り組んだ。
 昭和16年は冷害で米がとれなかった年であったが、
 父の日記帳には我が家では平均反収3俵半と書かれており、
 また、各品種ごとの収穫量も記載されていた。

  また戦時中は化学肥料など購入することが出来なくなったため、
 地域のそれぞれの区ごとに農家が出人区をして
 雑草を刈り取り馬糞などと混ぜて堆肥作りをし
 魚粕と一緒に田畑の肥料として使ったのである。
 当時は田圃の周りや畑の周りなどには
 雑草などのばしておくことなく、
 すべて堆肥づくりに刈り取っていたと父から聞いたものである。


 時代の遍歴を経てきた現代農業の姿は
 改めて見直して行くことが求められているのではないか。
 日本の食料の自給率を引き上げなければならないことは
 農業者任せの問題でない。
 国民も自らの問題として真剣に考えなければ、
 何時でも腹が減ったときには食い物があると思っていては
 安心して喰うものが喰えない時代がくることを考えることである。

いつもアクセスありがとうございます。
ちょこっとひと押しお願いいたします。


道南 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 環境ブログへ


  
Posted by おだっちの菜の花油 at 19:55Comments(0)わが家

2022年01月19日

赤木さん『財務省が検察へ提出した文書』の 開示求めた裁判始まる

赤木さん『財務省が検察へ提出した文書』の
開示求めた裁判始まる 国は請求棄却求める
毎日放送 2022/01/18 15:10

赤木さん『財務省が検察へ提出した文書』の開示求めた裁判始まる 国は請求棄却求める© MBS 赤木さん『財務省が検察へ提出した文書』の開示求めた裁判始まる 国は請求棄却求める
 森友学園の国有地売却を巡る公文書の改ざんを命じられて自殺した財務省近畿財務局の元職員・赤木俊夫さん(当時54)の妻・雅子さんが、財務省が検察に提出した書類を開示するよう求めた裁判が、1月18日から大阪地裁で始まり、国側は訴えを退けるよう求めました。

 財務省近畿財務局の元職員・赤木俊夫さんは4年前の2018年に、森友学園をめぐる公文書の改ざんを命じられたことを苦に自殺しました。

 妻の雅子さんは去年8月に改ざんの指示系統を知るため、財務省や近畿財務局が検察に提出した文書などを開示するよう求めましたが、財務省は「犯罪の予防や秩序の維持に支障を及ぼす」などとして『全部不開示』としたため、雅子さん側は国に対し不開示とした決定を取り消すよう求めて提訴しました。

 1月18日から始まった裁判で、雅子さん側は「財務省は捜査をする側ではないし、検察の捜査はすでに終了して、証拠を保全する必要性はない」と主張しました。

 一方、国側は訴えを退けるよう求めたものの、詳細な主張は次回の期日までに明らかにするとしました。

 (赤木雅子さんの代理人 生越照幸弁護士)
 「国に対する損害賠償請求は認諾されてしまったので、そこは無くなってしまったんですが、俊夫さんがなぜ亡くならなければならなかったのか、原因と経緯を明らかにする」

いつもアクセスありがとうございます。
ちょこっとひと押しお願いいたします。


道南 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 環境ブログへ


  
Posted by おだっちの菜の花油 at 09:03Comments(0)出来事

2022年01月19日

「病気とはいったい何だったのか、不思議」

山口二郎法政大学教授が16日に更新したツイッターで、安倍晋三元首相について「病気とはいったい何だったのか、不思議」と投稿した。安倍氏は2020年8月、潰瘍性大腸炎の再発を理由に退陣した。昨年11月、自民党最大派閥の細田派会長に就任し、「安倍派」が誕生した。

 山口氏は16日にNHK総合で放送された「NHKスペシャル 証言ドキュメント 永田町・権力の興亡 コロナ禍の首相交代劇」を視聴したことを記し、「安倍晋三元首相の病気とはいったい何だったのか、不思議。いまでもキングメーカー然とふるまって、体力も気力も十分そうだが」と釈然としないことを記した。

 安倍元首相は2020年8月28日、官邸で記者会見し辞任する意向を表明した。体調が悪化し、首相の職務を継続するのは困難と判断、退陣を決めた。8月上旬に持病の潰瘍性大腸炎の再発が確認され、新しい投薬を始めたとした上で「継続的な処方が必要で予断は許さない」と説明。「病気と治療を抱え、体力が万全でない苦痛の中、大切な政治判断を誤る、結果を出せないことがあってはならない。首相の職を辞することとした」と述べた。

 安倍氏は第一次内閣時の07年も潰瘍性大腸炎で退陣した。
スポーツニッポン2022.01.19


いつもアクセスありがとうございます。
ちょこっとひと押しお願いいたします。


道南 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 環境ブログへ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 08:56Comments(0)政治