さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2010年09月25日

田野畑村 海のアルプス、漁船で堪能



   私は、平成19年度の政務調査活動として、 「体験交流事業推進による漁業者の漁業外収入の拡大」についてを調査目的として、3月20日岩手県田野畑村を訪問調査しました。
 以下は調査結果の成果とわが町の政策実現の方策についての私見を町長に報告しております。

      調査の成果とわが町の施策実現方策

 「体験交流事業推進による漁業者の漁業外収入の拡大」について、田野畑村漁業者の皆さん等は、特定非営利活動法人「体験村・たのはたネットワーク」のコーディネーターのプログラムに参加して、「サッパ船」三陸漁師小型漁船めぐりには、10人の漁師船長登録しており、年間約100万円の収入を得ています。更に「机浜番屋群」案内ガイドの元漁師の高齢者の皆さんは、年間約100組を案内し30万円のガイド料を得ています。

     田野畑村 海のアルプス、漁船で堪能

    「サッパ船」の中村船長の操船で海のアルプス陸中海岸を視察調査。
     

                   
  田野畑村 海のアルプス、漁船で堪能


         写真右から一人目が尾田です。

  田野畑村 海のアルプス、漁船で堪能

 上ノ国町においても、漁業経営者の経営安定確保のために、漁獲出漁以外の時間帯に、海洋牧場等を中心とした栽培養殖事業の体験、底立網や建網漁等の網おこし体験、やりいか漁体験やこれまでも実施してきた地引き網体験等々があります。また町内小砂子から上ノ国漁港までの海岸沿いを遊覧する「遊覧観光体験型交流事業」等を導入できる地域資源が豊富にあります。

 漁業者が日々営んでいる漁業を、新たな観点に立って漁業外収入を得る手段の有効な資源として位置付けするべきと考えます。
 またこれらの施策導入を推進するためには、プロのコーディネーターを確保し、プログラムの構成、体験型観光交流者を誘導的に誘致を専門に担う組織が必要です。

 上ノ国町を拠点として事務所を置き活動していた、特定非営利活動法人「自然体験学校」の撤退は、わが町にとって大きな損失だったことが今回の調査で明らかにされました。

 第一次産業の地域資源を活かす、「体験型観光交流事業」の促進するためには、プロの民間コーディネーターを確保する道を探りながら、行政内部においても必要な人材育成が急がれるものと考えます。

   以下は、岩手日報社の報道記事です。

     岩手県田野畑村 海のアルプス、漁船で堪能

 「サッパ船」と呼ばれる小さな漁船が奇岩に迫り、岩穴を巧みにくぐり抜ける。見上げれば、高さ約200メートルの絶壁がそそり立つ。ガイド役は地元漁師が務める。

 「あれは『正直穴』といわれています。穴を通る条件は天候が良く、船が小さいこと。もう一つ、正直者でなければだめです。皆さん、大丈夫でしょうか」。船上はどっと笑いに包まれる。

  ▽足元にヒント
 陸中海岸国立公園北部に位置する岩手県田野畑村。漁船に乗って「海のアルプス」と呼ばれる景観を楽しむ体験型観光「サッパ船アドベンチャーズ」は2004年度の本格スタート以来、右肩上がりで乗客が増えている。

 地元漁師の案内で海岸美を楽しむ観光客。そそり立つがけの迫力に歓声が上がる=岩手県田野畑村沖 04年度は342人だったが、09年度は約13倍の4454人に。約1時間のクルージングで料金は2人以上の場合、1人3500円。操船とガイド役はすべて地元漁師が担う。

 横浜市神奈川区から訪れた多田盛さん(70)は「下から見る絶壁の迫力にはびっくり。船がスピードを出して岩間を抜ける。最高に爽快だ」と満面に笑みを浮かべる。

 同村は、高さ120~200メートルのがけが連なる名勝・北山崎などの自然景観に恵まれる。1980年代後半には団体客など年間100万人前後が訪れたが、旅行形態の変化に対応できず、厳しい状況が続いてきた。

 そんな中、目を向けたのは、ありのままの地域資源を生かそうという原点回帰だった。ツアーを運営するNPO法人「体験村・たのはたネットワーク」の佐藤辰男副理事長(70)は「景観に加え、漁師の気分も味わってもらえる。足元に大きなヒントがあった」と振り返る。

 「通過型観光」から「体験型」に移行したことで、新聞やテレビなどのメディアへの露出も増えた。09年の観光入り込み客数は久々に100万人を突破。過疎化の波にさらされる小規模自治体は、元気を取り戻しつつある。

  ▽ふれあいが財産
 ガイド役を務める上村繁幸さん(60)は「最初は満足してもらえるか不安だったが、お客さんにほめられ、話すのが楽しくなった」という。今でも口べたを自認する漁師たちだが、観光客とのふれあいが何よりの財産だ。

 小さな自治体の新たな挑戦。上机莞治村長(66)は「地域の宝を見つめ直せば、地理的ハンディは乗り越えられる」と、オンリーワンの村づくりに手応えを感じ取っている。(岩手日報社・熊谷真也)




  お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
    にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報へ

あなたにおススメの記事

Posted by おだっちの菜の花油 at 19:30│Comments(1)
この記事へのコメント
田野畑村へようこそ!管理人です。
田野畑村のお勧めのスポットやお宿を紹介しています。
どうぞお立ち寄りください♪
http://tanohata.com
Posted by 田野畑村へようこそ! at 2010年10月01日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
田野畑村 海のアルプス、漁船で堪能
    コメント(1)