さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2022年06月23日

無農薬の田にタガメ 「絶滅危惧」脱出に光明 羽生

朝日新聞デジタル(地域)
朝日新聞デジタル(地域)


無農薬の田にタガメ 「絶滅危惧」脱出に光明 羽生
朝日新聞社 - 昨日 10:45

 2年前のちょうど今頃、埼玉県羽生市の田んぼで、国や県が絶滅危惧種に指定する国内最大級の水生昆虫「タガメ」が見つかった。自然繁殖していれば、県内では16年ぶりの大発見だ。果たして調査の結果は――。
無農薬の田にタガメ 「絶滅危惧」脱出に光明 羽生


後藤雅浩さん。後ろはタガメを見つけた田んぼ
2022年6月10日午後0時26分、
埼玉県羽生市藤井下組、猪瀬明博撮影
© 朝日新聞社


 今回の採集記録は、虫の愛好者団体「埼玉昆虫談話会」の5月発行の会誌に載った。タガメを見つけたのは後藤雅浩さん(57)。ほとんど掘り起こしをせず、農薬や肥料も使わない後藤さんの水田に、体長55ミリのオスがいたという。水面に浮かぶ雑草の種をすくっているときに網に入った。

 後藤さんは教育活動を展開するNPO法人「雨読晴耕村舎」を主宰し、自然と親しみながら「農ある暮らし」を提唱している。「タガメが繁殖しているのではないか」と考え、近所の子どもたちに知り合いの専門家も加わって周辺で調査を始めた。

 残念ながら、周辺で新たなタガメは確認できなかったが、採集した個体の体表には自然の中で越冬した形跡があった。隣接する栃木県に複数の生息地があることや、県境寄りの群馬県東毛地域などで採集の報告や情報が相次いでいることから「周辺地域から飛来した個体と考えられる」と結論づけた。

 調査に協力した埼玉昆虫談話会幹事で埼玉県立自然の博物館の外部研究者・奥田恭介さん(30)によると、タガメが生きていくには化学汚染がなく、餌が豊富な水域が複数必要。街灯など強い光を放つものがないことも条件という。

 奥田さんは「後藤さんの水田のような場所が増えれば、埼玉でタガメが見られる日もそう遠くない。今回はそんな希望を与えてくれた」と話す。今回の採集後、隣接の加須市でもタガメが2匹見つかったことが分かった。

 後藤さんは「けなげに暮らす生き物が足元にいることをタガメに教えられた。周りの環境を見つめ直す機会になりました」と話していた。(猪瀬明博)


いつもアクセスありがとうございます。
ちょこっとひと押しお願いいたします。


道南 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 環境ブログへ


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(環境・自然)の記事画像
北海道 明日にかけて200ミリ近い大雨の恐れ
中毒性が高すぎる焼きナスの作り方
trattoria ottimo - トラットリア・オッティモ
知床のブリ急増、本州の「寒ブリ」に迫るブランドに…
牛のふんから水素を製造
大雪警報発令中
同じカテゴリー(環境・自然)の記事
 北海道 明日にかけて200ミリ近い大雨の恐れ (2022-06-28 16:41)
 中毒性が高すぎる焼きナスの作り方 (2022-06-23 11:06)
 trattoria ottimo - トラットリア・オッティモ (2022-05-21 06:16)
 天の川融雪 (2022-03-27 19:43)
 知床のブリ急増、本州の「寒ブリ」に迫るブランドに… (2022-03-09 16:22)
 牛のふんから水素を製造 (2022-03-05 08:33)
Posted by おだっちの菜の花油 at 10:59│Comments(0)環境・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
無農薬の田にタガメ 「絶滅危惧」脱出に光明 羽生
    コメント(0)