2009年06月06日
友好町・信長のまち合併問題3
滋賀市民運動ニュース&ダイジェスト
編集:市民運動ネットワーク滋賀・事務局
(TEL:FAX077-522-5415)
6月議会で合併強行許さない: 反対グループが抗議行動
(2009-06-06 00:50:21 / Weblog)
■審査方法で安土町選管に申し入れ
安土町役場に向かって、津村孝司町長の解職請求署名を集めた住民グループ「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」(大林宏代表)のメンバーや町民ら約五十人が6月3日、「ゴリ押し合併反対」「歴史のまち安土を守れ」などと、抗議した。
先月31日に近江八幡市との合併調印が行われ、両市町議会で廃置分合議決が予定され、合併問題は山場を迎えている。また、民意を問わずに合併をすすめる町長に対し解職を求めるための請求に必要な数をはるかに超える署名が集まり、その審査が4日に終わり、5日から7日間の縦覧も始まる。
6月議会で合併を強行しないよう求めるため、「昼休み町民集会」と称して町役場前で開かれた抗議行動で大林代表は、「町選管の署名簿審査のやり方にひどい憤りを感じている」とした上で、5月26日に井上源三郎委員長から「県選管の指導で行っている」と聞いたが、29日に県選管に問い合わせると「一切指導していない。実施された責任は全て安土町選管にある。質問の内容も一切知らない」との返答をもらったことを報告し、「津村町長はリコールで(相撲で言う)“死に体”だ。その町長が合併を進めるのはおかしい。すぐに止めるべき。結果が出てからでも十分審議ができる。即、合併協議は中止されるべき」と、募る思いをぶつけた。
続いて、参加者がそれぞれの思いを次々とアピール。安土に住んで二十年という女性は、「町長は『名より実』と“安土”の名を合併の取り引きに使った。“安土”の名がいかに重い価値があったかを承知する時です。善処してください」と、訴えた。
最後に全員で、「安土をつぶすな」「安土を残せ」「ゴリ押し合併反対」「町長は住民の意志を尊重せよ」「議会は町民の声を聞け」「歴史のまち安土を守れ」「町長の暴走を許すな」「署名に不等な圧力をかけるな」「合併反対」などと繰り返し、気勢をあげた。
集会後、大林代表は井上委員長に、リコール署名の審査方法(呼び出し状・照会状)について、何の説明も付かず、高圧的で、受けとった住民に対して困惑、不安を与えたとして、「審査権の濫用になり、公正中立性を損なうものであって到底許されない。署名者の公民権行使の自由を侵害し、地方自治法の条文を根拠にしながらその根本精神である『地方自治の本旨』をゆがめる措置であり強く抗議する」と、申し入れた。
守る会では、六日にも「安土大好きパレード」を実施、「合併反対」を町民に訴えることにしている。
(6月5日付け滋賀報知新聞・電子版)
お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。

編集:市民運動ネットワーク滋賀・事務局
(TEL:FAX077-522-5415)
6月議会で合併強行許さない: 反対グループが抗議行動
(2009-06-06 00:50:21 / Weblog)
■審査方法で安土町選管に申し入れ
安土町役場に向かって、津村孝司町長の解職請求署名を集めた住民グループ「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」(大林宏代表)のメンバーや町民ら約五十人が6月3日、「ゴリ押し合併反対」「歴史のまち安土を守れ」などと、抗議した。
先月31日に近江八幡市との合併調印が行われ、両市町議会で廃置分合議決が予定され、合併問題は山場を迎えている。また、民意を問わずに合併をすすめる町長に対し解職を求めるための請求に必要な数をはるかに超える署名が集まり、その審査が4日に終わり、5日から7日間の縦覧も始まる。
6月議会で合併を強行しないよう求めるため、「昼休み町民集会」と称して町役場前で開かれた抗議行動で大林代表は、「町選管の署名簿審査のやり方にひどい憤りを感じている」とした上で、5月26日に井上源三郎委員長から「県選管の指導で行っている」と聞いたが、29日に県選管に問い合わせると「一切指導していない。実施された責任は全て安土町選管にある。質問の内容も一切知らない」との返答をもらったことを報告し、「津村町長はリコールで(相撲で言う)“死に体”だ。その町長が合併を進めるのはおかしい。すぐに止めるべき。結果が出てからでも十分審議ができる。即、合併協議は中止されるべき」と、募る思いをぶつけた。
続いて、参加者がそれぞれの思いを次々とアピール。安土に住んで二十年という女性は、「町長は『名より実』と“安土”の名を合併の取り引きに使った。“安土”の名がいかに重い価値があったかを承知する時です。善処してください」と、訴えた。
最後に全員で、「安土をつぶすな」「安土を残せ」「ゴリ押し合併反対」「町長は住民の意志を尊重せよ」「議会は町民の声を聞け」「歴史のまち安土を守れ」「町長の暴走を許すな」「署名に不等な圧力をかけるな」「合併反対」などと繰り返し、気勢をあげた。
集会後、大林代表は井上委員長に、リコール署名の審査方法(呼び出し状・照会状)について、何の説明も付かず、高圧的で、受けとった住民に対して困惑、不安を与えたとして、「審査権の濫用になり、公正中立性を損なうものであって到底許されない。署名者の公民権行使の自由を侵害し、地方自治法の条文を根拠にしながらその根本精神である『地方自治の本旨』をゆがめる措置であり強く抗議する」と、申し入れた。
守る会では、六日にも「安土大好きパレード」を実施、「合併反対」を町民に訴えることにしている。
(6月5日付け滋賀報知新聞・電子版)
お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。

Posted by おだっちの菜の花油 at 21:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。