さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年07月26日

岩手から自衛隊撤収、町民が「感謝の会」




       岩手から自衛隊撤収、町民が「感謝の会」

 岩手県で東日本大震災の支援活動を続けてきた自衛隊が26日、全て撤収し、同県大槌町の野球場で「町民感謝の会」が開かれた。

 会場を埋めた町民に感謝の言葉をかけられながら、隊員らは同町を後にした。

 第5高射特科群、第9戦車大隊など4部隊約200人が参加。同群の新宅正章1等陸佐が「被災者が明るい表情を取り戻すのがうれしかった。我々も勇気をもらった」と活動を振り返った。

 町民は花道を作って隊員と握手を交わし、何度も「ありがとう」と声をかけて別れを惜しんだ。自宅が津波で全壊した同町の無職阿部悦子さん(72)は「娘が幼い頃に使っていたイスを、がれきから見つけ出してもらった。ただただ感謝で胸がいっぱい」と話していた。

 (読売新聞 7月26日(火)19時45分配信)




   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ


あなたにおススメの記事

Posted by おだっちの菜の花油 at 20:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
岩手から自衛隊撤収、町民が「感謝の会」
    コメント(0)