さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年08月26日

イトカワの「生涯」判明=人類初の小惑星微粒子分析


       イトカワの「生涯」判明=人類初の小惑星微粒子分析
       ―宇宙機構や東北大など発表
       

 探査機はやぶさが昨年6月、小惑星イトカワから回収した砂粒を分析した初期の成果を、宇宙航空研究開発機構や北海道大、東北大、東京大、大阪大などの研究者が6本の論文にまとめ、26日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 人類が初めて手にした小惑星微粒子の分析により、地球上で最も多く見つかる種類の隕石(いんせき)が太陽系で一番多いタイプの小惑星から飛来したことが確認されたほか、イトカワの形成から将来の消滅までの「生涯」が浮かび上がってきた。

 地球と火星の間にあり、ラッコに似た形のイトカワ(長さ535メートル)が岩石の寄せ集まりであることは、はやぶさが2005年に近くで観測した際に判明。

 中村智樹東北大准教授らが微粒子を電子顕微鏡やX線で分析した結果、この岩石はもともと、太陽系が約46億年前に誕生した直後のちりだったことが分かった。

 このちりが合体し、直径約20キロと大きく、内部が約800度と熱い母天体が誕生。冷えてから別の天体が衝突してばらばらとなり、一部の破片が再び集まってイトカワが形成された。 

 (時事通信 8月26日(金)3時15分配信)





    お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

あなたにおススメの記事

Posted by おだっちの菜の花油 at 18:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イトカワの「生涯」判明=人類初の小惑星微粒子分析
    コメント(0)