2012年02月23日
議会住民懇談会が始まりました。
湯ノ岱地区から始まった議会住民懇談会

9日今日午後2時より町内湯ノ岱地区から議会住民懇談会がはじまり、
湯ノ岱会場では11人の住民の皆さんが出席しました。
議会側から、前回の(22年度)懇談会開催後
議会で取り組んできたことについての報告と、
定数について、22年度政務調査実施の議員が、
調査の報告を行った後に
出席した住民のみなさから意見等をだしていただきました。
住民の皆さんから出された意見等は、
・光ファィバ-が引かれた町内で何件引いているのか。
議会がインタ-ネット中継を今後の検討としているが、
光回線をつなぎインタ-ネットを行っているので、
でも閲覧できる議会のネット中継をしてもらいたい。
議員が産業振興等で政務調査を行っているようだ。
上ノ国町の農業や漁業の従事者数は何人になっているのか。
・町が若い後継者を育てて行くべきでないか。
・若い人を結集させていく必要があるのでは。
・人材育成に金をかけるべきだ。
・「議会だより」一般質問で8億円で町民体育館を建設する計画のようだが、
建て替えしなければならないのか。建物で金が上がらない。
・まだ補修で使用できるのなら、農業や漁業、産業に金を使うべきだ。
・まちづくりで調査等行っている報告もなされているが、
高齢者が増え限界集落で
地域の共同体の維持もできなくなってきている。
高齢者への支援対策はどのようになっているのか。
・地区の集会施設の外壁が落ちたりして、窓の雪害対策も
困難になっている。排雪も除雪機等できない状態にあり、
湯ノ岱出張所宿舎あり方も検討し、対策を講じてもらいたい。
・湯ノ岱温泉の将来のあり方について考えてもらいたい。
・上ノ国小学校体育館が雨漏りをしていたがどうなっているか。
などの意見や要望がだされました。

お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。

週明けの今日遠く九州から電話
日本にいられない」小室圭さん〝NY就職〟の必然
小学校の入学式に出席します。
文化功労賞堀井巌氏ら平成26年度上ノ国町教育・文化・スポ-ツ表彰受賞
上ノ国町選挙公報の発行に関する条例
尾田孝人議員が届出した一般質問の質問事項です。
日本にいられない」小室圭さん〝NY就職〟の必然
小学校の入学式に出席します。
文化功労賞堀井巌氏ら平成26年度上ノ国町教育・文化・スポ-ツ表彰受賞
上ノ国町選挙公報の発行に関する条例
尾田孝人議員が届出した一般質問の質問事項です。
Posted by おだっちの菜の花油 at 09:51│Comments(0)
│議員活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。