さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年12月19日

 26年第4回(12月)定例町議会で尾田孝人議員の一般質問に、町長及び教育長の一回目の答弁(2)



 26年第4回(12月)定例町議会で尾田孝人議員の一般質問に、町長及び教育長の一回目の答弁を掲載します。尚、再・再々質問と答弁は会議録が精査さて公開され次第掲載します。(2)


質問者 尾田孝人 議員
3.よそ者を招へいし地域をひらく人材を活用し、新鮮な目線で町の再発見と宝物探しを


9月議会の一般質問で行いましたが、近隣町では、愛知淑徳大学の女子学生を町内に招き、農家等に民泊などを行い交流を深める中で、大学所在地の名古屋に帰ってからも『魅力発掘女子隊!「あっさ部」』として、大学内はもちろんのこと、市内のイベントなどに積極的に参加して、町の宣伝隊の役割だけでなく、町内の特産品・農産物の紹介や販売に取り組んでいます。また、それだけでなくフェイスブックで情報発信も盛んに行っております。
 
さらに、町が招へいした「地域おこし協力隊」員も、町内での交流活動を積極的に情報発信をしています。今こそ近隣町の取り組みを素直に学ぶべきであります。
町民の一人一人の目線も重要でありますが、わが町の再発見と宝物探しは、よそ者の人材を活用し地域をひらくことがわが町には求められています。
 都市部から有能な人材を招へいする戦略を組み立て、その目標実現のために招へいした皆さんが何のこだわりもなく、新鮮な目線や肌で感じ取っていただきながら、まちづくりの一翼を担ってもらい、定住と町内での活動の輪を広げさせていく施策実現を図っていくべきでありますがいかがか、町長の所見を伺います。

答弁・工藤町長
次に3点目、「よそ者を招へいし地域をひらく人材を活用し新鮮な目線で町の再発見と宝物探しを」のご質問であります。

私は、まちづくりの根底はやはり住民であると思っています。そのために私は就任当時から職員と共に現場に出向き、会話を重ねて参りましたが、町民の意識は醸成していると確信しております。なお、大学生等を招聘し活用する施策につきましては、第三回定例会でもお答えしましたが、既に大学等との連携を実施しているものもあります。

昨年、北海道大学生を中心とするヨサコイチームが、エゾ地の火まつりで町内の若者と準備の段階から一緒に協力しながら交流を深めている姿をみて、新しい可能性を感じました。
今後は、町外の若者との交流を積極的に推進するよう努めて参りたいと存じます。


質問者 尾田孝人 議員
4.若い世代の移住促進施策の実現を


わが町の子育て施策の充実においては、赤ちゃんから高校生までの医療費無料化、妊産婦の検診料は回数制限なしで、交通費も含めて助成しています。
 10月より基金5億円を10年間積み立てし、保育料の無料化、小学生から中学生までの学校給食費の無料化、留守家庭児童・学童保育所措置費の無料化など、一部制限条例の対象はありますが、無料化を実現しました。
 また、地元高校への通学費の助成など、子供を持つ若い世代が安心して子育てできるまちとして、全国の市町村自治体の中でトップであると言っても過言でない政策の実現を図っており、町民の皆さんがこぞって大いに誇るべきことであります。

このような子育て施策を一層アピ-ルしながら、お子さんを持つ若い世代の皆さんを、わが町へ移住していただくために、引越し料や家賃への助成制度の創設、移住促進住宅の建設など、子育て世代を迎え入れる施策の充実を図っていくべきと考えますが、町長の所見を伺います。

答弁・工藤町長
次に4点目、「若い世代の移住促進施策の実現を」のご質問であります。

子育て支援施策につきましては、本年十月から実施した保育料の無料化等により、出産から高校卒業まで切れ目のない施策を実施することができました。
お陰を持ちまして、現在、保育所の入所児童数は10月末現在で昨年度より27人多い、117人となっております。保育所の入所理由を見てみますと「新たに就労する」が最も多く、新たな子育て支援策を実施したことにより、勤労意欲が沸いたことは大変喜ばしく、住民の所得向上が図られるものと評価しているところでございます。

議員ご提案の子育て世代を迎え入れる移住促進施策につきましては、町内に住んでいる各世代との整合性を図らなければならないなどの課題もあるため、現在のところ早急に実施する考えはございませんが、若い世代の定住に向けては、今後とも各種施策を検討して参りたいと存じます。





  いつもアクセスありがとうございます。
  ちょこっとひと押しお願いいたします。


道南 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 環境ブログへ

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(議員活動)の記事画像
週明けの今日遠く九州から電話
小学校の入学式に出席します。
文化功労賞堀井巌氏ら平成26年度上ノ国町教育・文化・スポ-ツ表彰受賞
尾田孝人議員が届出した一般質問の質問事項です。
平成26年第4回(12月)定例町議会・尾田孝人議員の一般質問への答弁と再々質問と答弁
今日は、議会報告の「こんにちは尾田便です」の配布活動です。
同じカテゴリー(議員活動)の記事
 週明けの今日遠く九州から電話 (2021-11-15 18:12)
 日本にいられない」小室圭さん〝NY就職〟の必然 (2021-08-01 10:58)
 小学校の入学式に出席します。 (2015-04-06 08:34)
 文化功労賞堀井巌氏ら平成26年度上ノ国町教育・文化・スポ-ツ表彰受賞 (2015-03-19 19:31)
 上ノ国町選挙公報の発行に関する条例 (2015-03-12 12:44)
 尾田孝人議員が届出した一般質問の質問事項です。 (2015-03-04 21:03)
Posted by おだっちの菜の花油 at 21:20│Comments(0)議員活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
 26年第4回(12月)定例町議会で尾田孝人議員の一般質問に、町長及び教育長の一回目の答弁(2)
    コメント(0)