さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年01月26日

NHK新会長「従軍慰安婦」発言が内外で波紋 韓国メディア「安倍政権の主張に似る」と紹介



NHK新会長「従軍慰安婦」発言が内外で波紋 韓国メディア「安倍政権の主張に似る」と紹介

NHKの籾井勝人新会長が就任会見で、いわゆる従軍慰安婦問題について「戦争地域にはどこに国にもあったと思う」と述べた。さらに「日本だけが強制連行したみたいなことを言われている」と続け、韓国側の度重なる「謝罪と賠償」の主張に疑問を呈した。

この発言に、日韓のメディアはただちに反応。またインターネット上では、公共放送のトップとしての資質を疑う人が少なくない。

朝日新聞は多くの紙面を割いて取り上げた

NHK広報局が発表した籾井会長の2014年1月25日の会見要旨を見ると、従軍慰安婦問題について「会長職としてのコメントは控えたいが」と前置きした後で「どこの国にもあったということではないかと思う。それは、戦争をしている地域ということだ」と述べていた。慰安婦そのものは悪いと断言しつつも「日本だけが強制連行したみたいなことを言われているから、話がややこしい」と続いている。

1月26日付の朝日新聞朝刊は、籾井会長と記者とのやり取りを詳しく伝えた。「どこの国にもあった」について具体的に問われると、「韓国だけにあったと思っているのか…ドイツやフランスにはなかったと言えるのか。ヨーロッパはどこでもあった」と国名を挙げたそうだ。

 さらに韓国については「お金をよこせ、補償しろと言っているわけだが、日韓条約ですべて解決していることをなぜ蒸し返すのか。おかしい」と反発していた。記者から「公式の会見だ」と指摘されると「では全部取り消します」と返答。

 会長の立場では答えられないが、それではノーコメントばかりになるので「会長の職はさておき」と前置きして話したのだと説明した。

主要紙の中でもこの件に多くの紙面を割いた朝日新聞は、「中立・公平性、疑問の声」という見出しで、慰安婦発言は「籾井氏の擁立で存在感を隠さなかった安倍政権の主張と重なる発言も少なくない」と指摘。閣僚のひとりが「メディアのトップとしてあり得ない失言で怒りを覚える。即刻辞任すべきだ」と話したと紹介した。

 同日付の毎日新聞朝刊は、「NHK内部からは会長の資質を疑問視する声が出始めている」と書いている。産経新聞は「NHK新会長が韓国批判」との見出しを付け、「NHKの主張として誤解されかねない」との職員のコメントを取り上げた。

堀潤氏「これがアジア最大のジャーナリズム機関のトップの発言なのか」

韓国の主要メディアも、大きく報じている。朝鮮日報電子版は1月26日、朝日新聞などの報道を引用する形で籾井会長の発言を伝えた。また籾井会長が選出される経緯について、「会長就任には安倍政権の意向が強く作用したと言われている」との趣旨を書いている。

 聯合ニュースは東京発として、慰安婦に関する発言が「安倍政権の主張に似た内容」と紹介。2013年11月、NHK経営委員に安倍首相の考え方に近いとされる5人が選ばれ、その後で籾井会長が選出されたという日本メディアの解説を載せた。

ツイッターを見ると、日韓とも籾井発言には関心が高い。弁護士の落合洋司氏は「従軍慰安婦、どこにでもあった」との1文について「こんなのばかり出てくるな」とひとこと。続けざまに「NHK新会長には、沈黙は金、という言葉を贈っておこう。もう、もたないかもだが」と投稿した。

 元NHKアナウンサーの堀潤氏は朝日新聞を引用し、「このやり取りは、ぜひ、皆さんにしっかり読んでもらえたら。これがアジア最大のジャーナリズム機関のトップの発言なのか…」とつぶやいた。会長の資質を問う批判的な意見が多いが、半面インターネット上には「正しい発言」「日本人としてまっとう」ととらえる向きもある。

また韓国のユーザーは「あんな人物が日本の公共放送の会長なのか」「安倍首相と一緒だ。真摯な謝罪を求める」「日本政府に続いてNHK会長までもが妄言。慰安婦として被害を受けた方々が否定されることはあってはならない」と、反発を隠さない。

2014年1月26日(日)17時2分配信 J-CASTニュース


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 環境ブログへ
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 22:09Comments(0)

2014年01月26日

移住者も高評価! 「日本の住みやすい田舎ランキング」



    移住者も高評価! 「日本の住みやすい田舎ランキング」上位の町を調べてみた

就職、結婚、自分探しにリタイヤ。
人生の中で、新しい出発を迎えるタイミングは何度かあるもの。
そして、もし、新天地を選べことができるとしたら、あなたはどうしますか?
便利な都会? それとも自然いっぱいの田舎?

でも、いくら理想の場所でも、住みやすいかどうかまでは住んでみないとわかりませんよね。

そんな中、宝島社から発行されている「いなか暮らしの本」2014年 2月号で、住みたい田舎ランキングが発表されていました!

移住者からの人気が高く、移住者促進に積極的な137市町村を対象に、移住するために重要となる70項目のアンケートを実施し、「自然環境」「移住者支援制度の充実度」「子育てのしやすさ」など7ジャンルを設定し、自治体ごとに数値化したという、日本で初めての「住みやすい田舎」ランキングなのだそう。

各市区町村に行ったアンケートの内容は、自然環境、移住者からの人気が高い、支援制度が充実している、医療や子育ての環境が整っているか、などで、具体的には、自然環境だと『国の特別天然記念物に指定されている動植物が生息』、『美しい海岸線が残っている』『地震に強い』『総じて最低気温が5度を下回ることなく、年間を通じて菜園が可能』など。

また移住者からの人気については『定住促進住宅や移住者が利用できる公営住宅がある』『田舎暮らしお試し施設がある』『就職支援をしている』など、かなり細かい質問項目が設定されています。

買い物や病院、交通など、住むのに欠かせない情報も網羅されていますよ。

さて、こんな厳しいアンケート結果の中で、上位に入った『住みたい=住みやすい田舎』はこちら!

■住みたい田舎総合ランキング上位5位
1位:宇佐市(大分県)
2位:武雄市(佐賀県)
3位:竹田市(大分県)
3位:豊後高田市(大分県)
5位:倉吉市(鳥取県)
5位:大町市(長野県)
5位:郡上市(岐阜県)

総合ランキングの結果は、九州勢、特に大分県が上位を占めていますね!
上位に入った町については、もちろんよくご存じの方も多いと思いますが、初めて聞いた! という名前もあるかもしれません。

もし、新しい生活を始める場所を探すならば、受け入れ体制や制度など、暮らしやすい方がいいに決まってる!ということで、実際に住みやすい田舎ランキングに入った上位3つの町について、調べてみました。

■大分県宇佐市
栄えある住みたい田舎ランキング第一位は、大分県の北部国東半島の付け根に位置する宇佐市です。全国4万社余りの「八幡宮」の総本宮宇佐神社があり、古代の遺跡も多く、在地武士の居城であった「光岡城址」や、宇佐出身の大横綱・双葉山の生家などが観光地として整備されています。

また、最近では、「からあげ専門店」(お持ち帰りのからあげのみを販売するお店)発祥の地として、「からあげ」を推していたり、EXILEのUSAさんに宇佐市のゆるキャラ「ラッキーウサ」をデザインしてもらうなど、新しい試みも。

市内にある空き家の有効活用を通して、定住の促進を図るため空き家情報提供事業(通称:空き家バンク制度)などをはじめとして、宇佐市移住安心ガイドなど、移住者を受け入れるための体制を整えているそうです。

■佐賀県武雄市
佐賀県西部の拠点都市で、有明佐賀空港から約50分、JR博多駅と福岡空港からそれぞれ約1時間の場所にあります。

TSUTAYAと連携した武雄図書館、市の公式ホームページをFacebookにするなど、革新的な取り組みも行っています。ニュースでも盛んに取り上げられたので、知っている方も多いのでは。

移住に関して、市では4人の移住相談員を配置。古民家再生を行うNPOと協働で移住支援者を支援してくれます。

■大分県竹田市
大分県南西部、奥豊後に位置する城下町。滝廉太郎が「荒城の月」の構想を練った岡城があることで知られています。

そんな竹田市内には、数年前から染色家や木工芸家、紙すき職人さんたちが多数移住してきているそうで、ここから新たな伝統工芸、アートや文化などが広まっていくかもしれませんね。

移住相談窓口は土日も対応で、昨年、東京に「竹田市東京オフィス」が開設されたとのことなので、東京に居ながら、移住についての相談を気軽に受けてもらうことができそうです。

■大分県豊後高田市
大分県の北部し、大分市から車で約1時間ほどの場所にあります。

人口3万人を目指し、市の総力を挙げて定住促進に取り組んでおり、移住支援や子育て、教育環境の充実度はトップクラスなのだとか。

住宅取得の補助金制度もさらに充実するそうなので、子育て世代には、よさそうですね。

いかがでしたか。今回、ご紹介したのは、環境や移住支援制度などに優れた名実ともに「住みやすい田舎」です。

ちなみに、関東で最上位に入ったのが、第8位の千葉県館山市でした。
それ以外は、中部以西の市区町村がランクインしており、既にご紹介したとおり、九州勢の上位入賞に目をみはるばかり。

「憧れの場所に住む」のももちろんいいけれど、やはり、支援体制などが充実していると、移住してからの生活がしやすいですよね。せっかくだから、気候や自然はもちろん、豊かに暮らすことができる場所を選んでみては。今回のランキングも、ご参考に!

「いなか暮らしの本」では、各アンケートの結果など詳しく紹介されているので、気になる方は是非、手に取ってみてください。

もし、どこかに移住を考えるなら、色々な角度から吟味をして、自分のライフスタイルにピッタリな場所を探しましょう!

ウレぴあ総研 ウレぴあ総研 2014年01月26日10時30分


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 環境ブログへ
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 18:10Comments(0)

2014年01月26日

北風の強風が吹き始め荒れてきた日本海大安在浜・上ノ国漁港



          強風が吹き始め荒れてきた日本海・大安在浜
















          強風が吹き始めた上ノ国漁港




          原歌地区海洋牧場















にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 環境ブログへ
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 16:25Comments(0)まちの風景

2014年01月26日

上ノ国町食遊祭






   上ノ国町食遊祭が26日午前10時より
   町民体育館を会場に開催され、
   町内16店、町外から江差3店、乙部・函館から各1店の
   21店が出店して開催されています。












   11時時点で約600人余りの参加者です。
   お客さんの出足は昨年より鈍っているようです。



















にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 環境ブログへ
  
Posted by おだっちの菜の花油 at 12:34Comments(0)

2014年01月26日

菜の花茶






   昨年5月末に菜の花を摘んで

   塩漬けにして保存しておきました。

   薄味になるだけ塩抜きをし菜の花茶にして

   菜の花の彩りを楽しみました。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 道南情報へ
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村 環境ブログへ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 12:33Comments(0)わが家