さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年07月25日

ナタネ落とし作業



   野菜畑の中にナタネを植えたので
   コンバインでの収穫作業が出来ず、
   カッタ-で刈り取り作業をした後に、
   昨日から母さんと2人で昔ながらのやり方で
   ナタネ落としを行っています。

   天気が続き日中も真夏の太陽の下で、
   汗をかきかき、水分補給をしながらの作業です。

   明日一日でナタネ落としの作業は終わりますが、
   落としたナタネを天日干しをして乾燥させています。

   乾燥が出来上がったら今度は人力で回しながら、
   選別する「ト-ミ」賭をしなければなりません。

   天気予報は、今週いっぱいは雨がなし、
   今週中に袋詰めまで無終わりたいものです。






   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 21:22Comments(0)

2011年07月25日

 「審議引き延ばし」と野党批判=民主幹事長




  「審議引き延ばし」と野党批判=民主幹事長     

 民主党の岡田克也幹事長は25日の記者会見で、衆院解散・総選挙について「特例公債法案が通らないから(菅直人首相が)解散するということは、あり得ない」との認識を強調した。

 その上で、自民党内に菅首相の下での解散を求める声があることに関し「あり得ない解散のために、(法案)審議を引き延ばしている野党の一部の行いは全く国民不在だ」と批判した。

 岡田氏は「もし今、解散すれば(政治)空白が生じる。日本経済、マーケットに極めて深刻な影響を及ぼす」と語った。 

 (時事通信 7月25日(月)20時24分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:54Comments(0)

2011年07月25日

毒カレーの林死刑囚弁護団「鑑定コップは別物」




       毒カレーの林死刑囚弁護団「鑑定コップは別物」     

 住民4人が死亡するなどした和歌山市の毒物カレー事件で、最高裁判決が確定し、再審請求中の林真須美死刑囚(50)の弁護団は発生から13年を迎えた25日、大阪市内で支援者集会を開き、判決は誤りとの主張を補強するため、再審請求補充書などを今年5月に和歌山地裁に提出したことを明らかにした。

 弁護団によると、林死刑囚がカレー鍋にヒ素を混入するため使ったと地裁判決が認定した紙コップなどを同3月、和歌山地検で検分。コップ内側の汚れの形状が捜査段階での鑑定と異なり、「鑑定された紙コップは別物」などと指摘している。

 一方、事件現場となった和歌山市園部では25日、地元自治会の役員が被害者の遺族宅を訪れ、冥福を祈った。園部第14自治会の大島正人会長(57)は「事件を風化させてはならない」と述べ、遺族の1人は「命が尽きるまで、悔しい気持ちは変わらない」と話した。

(読売新聞 7月25日(月)20時9分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:54Comments(0)

2011年07月25日

5月の自殺者、福島県は前年比17人増



        5月の自殺者、福島県は前年比17人増       

 内閣府は25日、全国の5月の自殺者数(暫定値)が前年同期比472人増の3191人に上ると発表した。

 東日本大震災の被災県では、岩手県が5人増の33人、宮城県が4人減の45人、福島県が17人増の63人だった。

 震災による精神的・経済的ストレスが原因で自殺する人が今後増えるおそれがあることから、内閣府と警察庁、厚生労働省は共同で被災地での自殺の実態調査を進めており、8月初めをめどに結果を公表する方針だ。

 内閣府は「大震災と自殺者数の増減についての因果関係は必ずしも明らかではないが、特に福島県での増加傾向に注意が必要だ」としている。

(読売新聞 7月25日(月)19時50分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:53Comments(0)

2011年07月25日

日馬富士の綱取り、1敗が限界…横審委員長




       日馬富士の綱取り、1敗が限界…横審委員長     

 大相撲名古屋場所後の横綱審議委員会(横審)が25日、両国国技館で開かれた。

 記者会見した鶴田卓彦委員長は、14勝1敗で2度目の優勝を遂げた日馬富士について、「(連続)優勝であれば、綱取りは濃厚」と私見を述べたが、「準優勝で四つくらい負けたら無理。1敗くらいが限界と思う」と、9月の秋場所には高いレベルの成績を求めた。

 横審の内規によると、横綱の推薦基準は「大関の2場所連続優勝か、それに準ずる成績」となっているが、同委員長は、日馬富士が5月の技量審査場所で10勝に終わっていることなどを指摘した上で、「内容もしっかりと見なければいけない」と語った。

(読売新聞 7月25日(月)19時49分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:52Comments(0)

2011年07月25日

ソフトB孫社長、40億円投じ復興支援財団




       ソフトB孫社長、40億円投じ復興支援財団
       発起人にSMAPら
     

 ソフトバンクの孫正義社長は25日、東日本大震災を受けて個人として寄付することを決めた100億円のうち、40億円を投入して「復興支援財団」を設立したと発表した。今夏から被災した子供や、支援活動を行う団体への継続的な助成を行っていく。

 財団は8月から、被災した子供たちを支援する団体への助成に1億6千万円を投入。18歳以下の孤児らの携帯電話料金をサポートする活動など支援活動にも取り組む。

 財団にはプロ野球福岡ソフトバンクホークス球団会長の王貞治氏と人気グループのSMAPが発起人として名を連ねた。王氏は「次代を担う青少年にスポーツを通して役立っていきたい」と話していた。

 (産経新聞 7月25日(月)19時32分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:52Comments(0)

2011年07月25日

国が全頭検査を=セシウム汚染疑い牛-岩手知事




      国が全頭検査を=セシウム汚染疑い牛-岩手知事   

 岩手県の達増拓也知事は25日の記者会見で、放射性セシウムに汚染された稲わらを与えられた肉牛が出荷された問題について、「国の方でも全頭検査をどこまでやるのか検討中なので、全国的にやって牛肉の安心安全を確保してほしい」と述べ、肉牛の全頭検査を国に要請する考えを明らかにした。

 達増知事はまた、「国民に対して(放射性物質を含む)降下物の危険性などについて、国がほとんど警告を発しなかったことは大きな初動ミスだ。警告があれば当然稲わらを外に出すのもまずいということが、その時分かった」と述べ、国の対応を批判した。 

 (時事通信 7月25日(月)19時3分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:51Comments(0)

2011年07月25日

復興増税は調整難航も―政府




       3次補正、検討本格化=復興増税は調整難航も―政府    

 東日本大震災の追加復旧策を盛り込んだ2011年度第2次補正予算が25日に成立したことを受け、政府は本格的な復興予算となる第3次補正予算案の検討を本格化させる。

 必要財源は今後5年間で13兆円とされ、財務省は所得・法人税などの臨時的な復興増税が不可欠としている。しかし、求心力を失った菅直人首相の下、与党の反発が強い増税論議を進めるのは難しく、補正編成の大幅な遅れを招く可能性もある。

 復興対策本部(本部長・菅首相)が月内に決定する「復興の基本方針」では、今後5年間を「集中復興期間」と位置付け、復旧・復興のため19兆円が必要との試算を示す。

 このうち1次・2次補正で手当てした6兆円を除く13兆円の大部分を3次補正で計上する方針。市街地の高台移転や土地区画整理など大規模事業が盛り込まれる方向だ

 (時事通信 7月25日(月)18時50分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:50Comments(0)

2011年07月25日

壇上から首相退陣勧告―民主若手



      壇上から首相退陣勧告
          =2次補正の賛成討論―民主若手
      

 民主党の小見山幸治参院議員は25日、2011年度第2次補正予算を可決した参院本会議で賛成討論に立ち、「民主党が一刻も早く新たな体制でスタートできるよう、菅直人首相に潔く決断していただく以外に選択肢はない」と述べ、壇上から首相に即時退陣を促した。

 小見山氏は「現政権はエネルギー政策の根幹を短期間で変更するなど、場当たり的な対応はもはや政権の体をなしていない。政府に対する信頼は失墜し、国民の間に底知れぬ焦燥感と絶望感がまん延している」と、首相を厳しく批判した。
 小見山氏は岐阜選挙区選出で当選1回。 

(時事通信 7月25日(月)18時15分配信)






   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 20:49Comments(0)