さぽろぐ

日記・一般  |その他北海道

ログインヘルプ


2011年08月07日

鈴木杏「脱原発宣言」の熱いツイート



       鈴木杏「脱原発宣言」の熱いツイート
       「冷静さに欠けていた」

      
ツイッターで「脱原発」を宣言していた、女優の鈴木杏。2011年8月5日未明から熱のこもった主張を繰り返し、ツイッターユーザーとも「がんばろう」と励まし合っていた。

ところがその数時間後には、

「昨晩の原発問題に関する連投ツイートは、冷静さに欠けるところがあり、感情的になってしまいました」
とトーンダウン。そのうえ、「以前お世話になった方々に対して、安易に『後悔』などという言葉を使ってしまったこと、深く反省しています」と謝罪したのだ。

 一連のツイッターへの投稿の中で鈴木は、「廃棄処分のCMもやったことがありました。今、生まれて初めて後悔というものをしています。私は知らなすぎました」としたが、仕事にかかわる人たちへの思いから反省をつづったのかもしれない。

だが謝罪のなかで、「これからはもっとしっかりと勉強し、もっと深く考えていきたいと思います」と締めている。騒動になったことを反省しつつ、「脱原発」の主張は変えていないとも見られる。

 謝罪ツイートに対してユーザからは、「自分の信念を持って行動することはよいことだと思う」など、理解を示す内容が多い。

(2011年08月07日13時51分提供:J-CASTニュース)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 19:00Comments(0)

2011年08月07日

週内の衆院通過がリミット=公債法案の今国会成立



      週内の衆院通過がリミット
          =公債法案の今国会成立―民主幹事長
    

 民主党の岡田克也幹事長は7日、新潟県十日町市内で記者団に、菅直人首相が退陣条件の一つに挙げる特例公債法案について「週内が衆院通過のヤマ場だ。それを越えるとお盆を迎えるので、今国会での成立が難しくなってくる」として、12日までの衆院通過に協力するよう野党に求めた。

 同法案をめぐっては、自民党が成立に応じる前提として、既に決着した子ども手当以外の主要政策の撤回も民主党に要求。公明党も加えた3党は政調会長レベルで折衝している。

 岡田氏はまた、「(玄葉光一郎政調会長に)月曜日か火曜日に幹事長間で協議できるよう、(精力的な折衝を)お願いしている」と語った。 

(時事通信 8月7日(日)17時31分配信)




   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 18:21Comments(0)

2011年08月07日

特例公債法案への公明軟化




       特例公債法案への公明軟化、総選挙回避の意向?    

 菅首相が退陣条件の一つに掲げる特例公債法案の成立を巡り、公明党が協力姿勢に傾き始めている。

 同党の支持母体の創価学会に、同法案を巡って政局が緊迫し、衆院解散・総選挙の事態となることを避けたいとの意向が広がっていることが背景にあるとの観測が政界では出ている。

 複数の公明党・創価学会の関係者によると、創価学会では「年内の衆院選は避けるべきだ」との意見が強まり、既に公明党側に伝えている。7月26日には創価学会幹部と公明党幹部が東京都内で会談し、「衆院選回避」を前提とした今後の活動方針を確認したという。

 創価学会は今夏、地方組織の若返りも兼ねて、大幅に幹部人事を行った。自民党との選挙協力などを担う各地の「総県長」が埼玉県や千葉県などで交代しており、「すぐに選挙に対応するのは難しい」(同学会関係者)という。春の統一地方選から日が浅く、運動員に無理をさせたくないとの判断もある。

(読売新聞 8月7日(日)17時30分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 18:20Comments(0)

2011年08月07日

米議員が中国への開発援助の停止を要求




        米議員が中国への開発援助の停止を要求
        「すでに十分な経済力」

       
 米上院の超党派議員団は4日、「中国は1兆2000億ドルの米国債を保有し、数十億ドルの対外援助計画によって米国との競争に参戦するつもりだ」として、中国に対する1000万ドルにのぼる開発援助の停止を要求した。環球時報が報じた。

 5日のAP通信によると、米上院外交委員会のジム・ウェッブ東アジア・太平洋小委員(民主党)と共和党ジェームス・インホフ上院議員を筆頭に、民主党上院議員8名、共和党上院議員4名が、予算の細目を決める歳出法案を担当する上院歳出委員会に対し連名で書簡を提出し、チベット独立と民主運動に対する支援をのぞく、あらゆる対中援助の停止を求めた。

 書簡では支援停止の理由を「2001年より米国は中国に対し、インターネットや公共交通の発展拡大をはじめとする資金援助を実施し、直接援助額は2兆7500億ドルにも達している。

 現在、中国は世界第2位の経済大国となり、3兆ドルの外貨準備高と2桁の経済成長を維持している。米国の支援に頼らずとも十分な経済力を持っている」と指摘した。

 これに対し、英国とオーストラリアも2011年から中国に対する直接援助の停止を表明している。対外援助は米国の外交政策と価値観を推進する重要な手段ではあるが、現在の国内の財政状況を考慮すれば、毎年中国に支援する数100万ドルで、経済的に発展途上にある国家を支援した方がより有効なのは明らかだ。

 5日、英BBCの報道によると、民主党のナンシー・ペロン下院議長は4日に、中国とサウジアラビアに対し、アフリカの飢餓問題解決に全力を尽くすよう求めるとともに、米国自身もアフリカの飢餓問題への対処を強化する姿勢を明らかにした。

 記事は、「中国政府は現在すでにアフリカ地域に対して9000万元(約11億円)の緊急食糧援助を実施している」と伝えた。(編集担当:及川源十郎)

(2011年8月7日(日)17時7分配信 サーチナ)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 18:19Comments(0)

2011年08月07日

上海紙編集幹部を解任=鉄道事故報道規制に「余白」で抵抗?




        上海紙編集幹部を解任
        =鉄道事故報道規制に「余白」で抵抗? ―中国
      

 【上海時事】上海紙・青年報の編集幹部が、中国の高速鉄道事故を伝える紙面作りで共産党中央の指示に従わなかったとして解任されたことが、7日分かった。

 中国のメディア関係者が明らかにした。同紙は胡錦濤国家主席や李克強副首相の出身母体である共産主義青年団(共青団)の上海市委員会機関紙。

 問題になったのは、7月29日付の1面。題字の下に「七日祭」(初七日)の3文字、前日事故現場で献花して頭を下げる温家宝首相の写真、さらに事故を起こした列車の番号「D3115」「D301」を並べ、記事は一切掲載しなかった。

 あえて「余白」を残すことで、新華社通信の記事だけを掲載するよう求める党宣伝部の指示に抵抗を示したとみられている。

 解任されたのは当日の紙面を担当した副編集長。同紙編集部は取材に対し「彼は休んでいる」とだけ答えた。 

 (時事通信 8月7日(日)16時54分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 18:18Comments(0)

2011年08月07日

「化学兵器、絶対に使うな」-写真家中村梧郎氏



        「化学兵器、絶対に使うな」
         =枯れ葉剤作戦から50年-写真家中村梧郎氏
    

 米軍がベトナム戦争で枯れ葉剤作戦を開始してから今年で50年。1961年に薬剤が初めて中部高原コンツムに散布された8月10日は、ベトナムで「枯れ葉剤作戦を記憶する日」に指定されている。

 深刻な被害を35年以上、追い続けてきた報道写真家中村梧郎氏(70)は、写真展などを通じ、化学兵器による悲劇を繰り返さないよう世界に発信している。

 中村氏はベトナム戦争終結翌年の76年、国道1号を北から南まで走り抜け、最南端のカマウ岬のジャングルが砂漠のように枯死した光景に息をのんだ。猛毒ダイオキシンを含む薬剤の影響で、ほとんどの新生児に障害があり、「ものすごいことが起きていると気付き、取材を始めた」。

 ベトナムにはこれまで50回近く行き、取材した被害者は延べ数百人。「弱者にカメラを向けること自体が加害行為ではないか」と悩みながらもシャッターを押し続け、結合双生児のベトちゃんドクちゃんの分離手術(88年)では代表取材も担当した。

 現在、枯れ葉剤の写真展は米国を巡回中。ヨーロッパや各国にも広げたいという。

 戦争終結から36年を経て、ジャングルには植林で緑が戻ったが、現在も障害を持つ子どもが生まれるなど人体への被害は続いている。

 中村氏は10日、ホーチミン(旧サイゴン)の戦争証跡博物館で被害児童らによるイベントを取材。カマウ岬にも足を伸ばし、分離手術を受けたツーズー病院で働くドクさん(30)や日本から訪れたツアー客らと、復活したマングローブの森を視察する予定だ。

 中村氏は「化学兵器は絶対に使ってはならない。子どもたちが生きられない地球にしてはいけない」と訴えている。 

 (時事通信 8月7日(日)16時16分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 18:17Comments(0)

2011年08月07日

地方議会議員特別セミナ-へ




  8月5日札幌市内にて、第一法規株式会社主催、
  北海道町村議会議長会が後援し、地方議会議員を
  対象にした特別セミナ-が開催され、
  政務調査の研修事業として出席しました。



  講師は北海道大学公共政策大学院長の宮脇淳教授が
  「地方議会議員の今日的役割と課題」と題して、
  3時間余りの講義を行いました。



  事前に受講申し込みをした道議会議員や
  市町村議会議員60人余りが出席しました。









   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 13:56Comments(0)議員活動

2011年08月07日

支持者「知事は潔く身を引くべきだ」…九電メモ




       支持者「知事は潔く身を引くべきだ」…九電メモ      

 「リスクは菅首相の言動」「県議に働きかけを」など、古川知事の発言メモの概要が明らかになった6日、知事の支持者や県議は様々な反応を見せた。

 旧自治省官僚だった古川氏が初当選した2003年の知事選から支えてきた元県議は「発言が事実であれば、知事は九電の作戦本部長のような役割を果たしており、もはや知事ではない。潔く身を引くべきだ」と話した。

 公明党県本部代表の伊藤豊県議は「知事は九電にメモを公表させた上で、自らの言葉で説明すべきだ」と語った。自民党県連幹事長の伊東猛彦県議は「世間に出ているのは九電側のメモ。自分の言葉で県民に真相を語ってほしい」と、9日の県議会で知事に説明を求める考えを示した。

 (読売新聞 8月7日(日)13時4分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 13:37Comments(0)

2011年08月07日

薬液ポンプの不具合再発―福島第1




      汚染水浄化、また停止
       =薬液ポンプの不具合再発―福島第1
    

 福島第1原発事故で、東京電力は7日、高濃度の放射能汚染水処理システムが同日午前8時5分すぎに運転を停止したと発表した。1~3号機原子炉への注水は浄化済みの水で続けている。

 フランス・アレバ社の除染装置で、放射性物質を沈殿させる薬液の注入ポンプが止まったのが原因。ポンプは計4台あり、4日にも別の1台が止まるトラブルがあった。

 放射性物質の薬液沈殿処理は2回繰り返して行っており、上流側と下流側にそれぞれ、通常運転用の薬液ポンプ1台と予備機1台がある。4日午後7時前に下流側で通常運転の1台が止まり、予備機も起動しないトラブルが発生。同8時半ごろ再起動できたが、原因が不明だった。

 今回は上流側で同じトラブルが再発しており、東電は慎重に調べている。
 これに先立ち、米キュリオン社の第1セシウム吸着装置でも7日午前7時5分ごろにポンプ1台が停止しており、東電は併せて原因を調べている。 

 (時事通信 8月7日(日)12時50分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 13:36Comments(0)

2011年08月07日

民主党、深まる世代間対立…次期代表選巡り




        民主党、深まる世代間対立…次期代表選巡り


 菅首相(民主党代表)の後継を決める民主党代表選を巡り、党内で世代間対立の様相が強まっている。

 若手議員からは、首相、鳩山前首相、小沢一郎元代表の「トロイカ(3頭立て馬車)」が中心となった政治に終止符を打ち、若返りを図るべきだとの声が相次ぐ一方、ベテラン議員は「新体制では、経験こそ必要だ」と訴えて、巻き返しを模索している。

 「鳩山さん、菅さん、小沢さんを含めた大先輩が創業し、政権交代という上場を果たした。今問われているのは、中興のステージへのリーダーシップだ」

 衆院当選3回の馬淵澄夫前国土交通相は2日の講演で、「世代交代」を強調し、代表選への出馬に強い意欲を示した。

 首相は、6月2日の民主党代議士会で、「若い世代への引き継ぎを果たす」と言明して退陣表明をしながら、いまだに辞任していない。居座りを決め込む首相と、退陣に道筋をつけられない民主党執行部に対して、中堅・若手議員の間では、「このままでは、民主党に対する国民の信頼が落ちる一方で、次の選挙では、全員落選する」との危機感が広がっている。馬淵氏の発言は、こうした声にこたえることで、自らの支持基盤を広げる狙いがあるとみられる。

 党内では、若手がグループを超えて集まり、「ポスト菅」候補を品定めする動きも出ている。

 津島恭一衆院議員ら当選1~3回の議員で作る「メロスネット」は、馬淵氏のほか、野田財務相や、前原誠司前外相、玄葉政調会長を次々と招いて意見交換している。津島氏は、小沢元代表を支持するグループに所属している。

 党内には、これまで「親小沢か反小沢」を軸に党内抗争を繰り広げてきたことが一番の問題点だったとして、「首相が退陣に伴って政界を引退すれば、鳩山、小沢両氏にも引導を渡せる」と、トロイカ世代の一斉退場を求める声も出ている。

 これに対し、ベテランは世代交代の針が進むのを食い止めようと懸命だ。

 当選11回の鹿野農相を推す増子輝彦参院議員は「民主党は、もう失敗は許されない。党や官僚のマネジメント、国会対策をきちんとやるには、政治経験のあるベテラン以外にない」と語り、中堅議員らへの働きかけを強めている。

 4日夜に都内のホテルで開かれた鹿野氏の擁立を目指すグループの会合には、鳩山、小沢グループのほか、菅グループや旧社会党系グループにそれぞれ足場を置くベテラン議員ら約20人が顔をそろえた。

 この日の会合では、篠原孝農水副大臣が「将来の首相候補の条件の充足の状況」と題した資料を配り、過去の首相や米仏大統領の前歴などを引き合いに「当選回数、党の役職、閣僚の経験、全てを勘案して、次期首相は鹿野さんしかいない」と力説した。

(読売新聞 8月7日(日)12時0分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 13:35Comments(0)

2011年08月07日

さながらチンピラ、ヤクザのイチャモンだ



        子ども手当撤回を迫る自民党は
        さながらチンピラ、ヤクザのイチャモンだ



 国民との約束を裏切った民主党は「子ども手当」という名称まで引っ込め、児童手当を完全復活させるつもりだ。

「恥を知れ」と言いたくなるが、自民党もここまでヤクザだとは思わなかった。民主党の足元を見て、次々に年収制限のハードルを上げて、ついには「子ども手当」の名称撤回を迫り、それも「今年秋から」と迫っていた。

 最終的に年収制限は960万円、児童手当は来春から復活となったが、ちょっと待って欲しい。モメているのは特例公債法なのである。赤字国債を出すのであれば、無駄を削れというのが自民党の主張で、だとしたら、「子ども手当」の名称なんかどうでもいいはずだ。

 自民の注文は民主党に「子どもは社会で育てる」という理念、哲学まで撤回しろ、と迫るものだ。これは民主党の理念に共鳴して、選挙で票を投じた民意までも踏みにじるものだ。いい気になって、まるでチンピラのイチャモンだ。

「岡田幹事長は『妥協すればするほどハードルが上がる』と嘆いていましたが、自民党がつけ上がるのはメディアが政局を煽っているからです。ねじれ国会というのは、時に、与野党が真摯に議論し、いい案が生まれることもある。

 現に米国では与野党の法案のいいところを取った折衷案ができることもある。しかし、こんなふうに政局一辺倒になり、メディアもそれを面白がると、どうにもならない。民主主義は深まらず、ねじれの弊害ばかりが出てくるのです」(ジャーナリスト・神保哲生氏)

 さて、そんな自民党を有権者はどう見ているか。自民党は分かっちゃいない。

 (2011年08月07日10時00分提供:ゲンダイネット)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 13:34Comments(0)

2011年08月07日

堺正章 65歳の誕生日に22歳下の一般女性と結婚



           堺正章 65歳の誕生日に22歳下の一般女性と結婚     

 俳優、歌手、司会などマルチに活躍するタレントの堺正章が、65歳の誕生日を迎えた6日、結婚した。以前から交際していた22歳下の一般女性と婚姻届を提出。

 03年3月に交際が明らかになり、大人の愛をはぐくんできた。堺の結婚は3度目。1965年のデビュー以来、50年近くにわたって芸能界のトップをひた走る当代きってのエンターテイナーが還暦を過ぎて迎えた春をおう歌する。

 堺は誕生日の節目に、東京都内の区役所に婚姻届を提出した。

 来月14日には「クレイジーケンバンド」との共演シングル「そんなこと言わないで」が発売予定。中年男性の恋のアバンチュールがテーマで、恋愛をあきらめないオジサンたちへの応援ソングという位置づけ。実生活でも愛を成就させ、恋に臆病になりがちなオジサン世代にエールを送る格好となった。

 相手の女性とは、03年3月にインドネシアのバリ島でバカンスを過ごす様子が女性誌に報じられた。親しい知人によると02年ごろに出会い、8年以上にわたって大人の愛をはぐくんできたという。

 この間、仕事では08年春にフジテレビの連続ドラマ「無理な恋愛」に主演し、その主題歌として15年ぶりのシングル「忘れ物」が発売。司会者としても「チューボーですよ!」(TBS)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)を長寿番組に導いた。公私にわたって充実し、ゴールインは秒読みと噂されたこともあった。

 そんな中、大切にしていたのが前妻との間にもうけた娘2人の存在。10代の繊細な時期だったため、娘たちの気持ちを最優先にしてきた。以前に子役として活躍した長女の菊乃(20)は成人し、今年春の舞台で約10年ぶりに女優復帰。次女も高校生になった。知人は「2人とも父親の幸せを祝福しているようです」と話す。

 「無理な恋愛」では、夏川結衣が演じた35歳の女性に恋する60歳の設定に「25歳差というのは相手に対しての責任が必要」と語っており、男としてのけじめと愛娘の成長が結婚を後押ししたようだ。

 今月中に、「そんなこと言わないで」の発売イベントで公の場に登場予定。「星三つ!」分の幸せオーラ漂うマチャアキの口から、どんなコメントが飛び出すか、注目される。

 ◆堺 正章(さかい・まさあき)1946年(昭21)8月6日、東京都生まれ。62年、鎌倉学園高在学中、ザ・スパイダースに加入。65年、「フリフリ」でデビュー。71年の解散後、ソロに。同年「さらば恋人」で日本レコード大賞大衆賞受賞。最初の結婚は74年で80年に離婚。89年に再婚し、01年に離婚した。血液型A。父は喜劇役者の故堺駿二さん。

           (スポニチアネックス 8月7日(日)10時5分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 11:10Comments(0)

2011年08月07日

99歳・新藤兼人監督 …「一枚のハガキ」初日舞台あいさつ



      99歳・新藤兼人監督
      引退作公開…「一枚のハガキ」初日舞台あいさつ


 現在、99歳と日本最高齢の映画監督・新藤兼人監督の最新作「一枚のハガキ」が6日、公開初日を迎え、東京・テアトル新宿で新藤監督、主演の豊川悦司(49)、大竹しのぶ(54)らが舞台あいさつを行った。

 1951年の「愛妻物語」以来、半世紀以上にわたってメガホンを執り続けてきた新藤監督だが、以前から自伝的な内容であるこの作品で監督業を引退することを宣言。

 この日も「もう何となく終わりだという感じがして、最後の映画を作っておきたいと思い、(キャストの)皆さんに集まっていただいたわけです」とあいさつした。

 映画は自らの戦争体験に基づいて脚本を手掛け、一人の兵士の死による家庭の崩壊、再生を描いている。「新藤という男は、こういった映画を作ったんだ、ということを時々、思い出してください。私は死んでしまいますけど、それだけが望みなんです」。

 深々と頭を下げ、周囲の涙を誘ったが、過去に何度も「これが最後」と口にしながらも、新たな作品を作ってきたことから、ファンの中には「信じられない」という表情も見られた。

 その思いはキャストも同じだ。前作「石内尋常高等小学校 花は散れども」に続く出演となった豊川は「『二度あることは三度ある』といいますから。次も呼んでいただきたいと思います」。

 一方、常連である大竹も「来年、また『最後の』映画で100歳記念ができればいいなと思っています」と笑顔を見せ、客席からの大きな拍手を浴びていた。

(スポーツ報知 8月7日(日)8時2分配信)




   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 11:06Comments(0)

2011年08月07日

 「政治ショー 許されぬ」広島原爆の日




       「政治ショー 許されぬ」広島原爆の日
       首相の脱原発疑問視
     

 原発に依存しない社会を目指す-。「原爆の日」の6日、広島市の平和記念公園で行われた式典で「脱原発」に力を込めた菅直人首相。

 しかし、退陣表明している首相の発言に、「国民の信を失った首相が何をいってもむなしい」「政権延命にヒロシマを利用するのか」-など、被爆者からは疑問の声も上がった。

 「『脱原発』という言葉はいいが、首相は本気なのか」と話すのは広島県原爆被害者団体協議会理事長の坪井直さん(86)。爆心地からわずか約1キロで被爆、生死の境をさまよった。それだけに、政権運営とからめて脱原発を打ち出した菅首相の姿勢に「平和記念式典を利用しようというのなら、もってのほか」と厳しく指摘した。

 式典参加を見送った被爆者もいた。広島県廿日市市の山本繁生さん(70)は「脱原発依存」を唱えた首相をテレビで見つめた。原爆投下直後、突然降り出した「黒い雨」を浴び、放射能の恐ろしさを体験。それでも、首相に不信感を募らせる。

 「8月6日は犠牲者の冥福を祈る大切な日。政治ショーにしてしまうことは許されない。自らの延命のために広島を利用している」と批判した。

 一方、被爆しながら原爆ドームを27年間にわたって描き続ける広島市安芸区の原広司さん(79)は「福島であれだけの事故を引き起こした原発を本当に止めるというのであれば賛成」と話した。

 今年初めて式典に参加したという広島県海田(かいた)町の主婦、高津忍さん(27)は「首相の言葉はあまり期待できないが、リーダーシップを発揮して、原子力のあり方について方向付けをしてほしい」とかすかな期待を寄せた。

(産経新聞 8月7日(日)7時56分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 11:04Comments(0)

2011年08月07日

原発30キロ 義援金配分で割れる南相馬




        原発30キロ 義援金配分で割れる南相馬
        圏内「悪平等だ」/圏外「不安同じ」


 東日本大震災で原発事故や津波被害を受けた福島県南相馬市で、7月末に始まった義援金の第2次配分をめぐり、住民間の不和が深刻化している。原因は、原発事故の避難区域外である「原発から30キロ圏外」の世帯にも義援金が配分されたことだ。

 避難区域の住民らは「本当に困っている人への配分が減る悪平等だ」と主張。一方、30キロ圏外の住民は「原発被害は線引きできず、平等が望ましい」と訴える。どちらにも“理”があるだけに、事態は深刻だ。

 南相馬市は7月30日、国と県の義援金の第2次配分(約160億円・配分方法は自治体判断)の概要を発表した。警戒区域・計画的避難区域・特定避難勧奨地点・自宅全壊の世帯は1人当たり30万円(各項目は重複せず)▽住家半壊の世帯は同25万円▽緊急時避難準備区域の世帯は同22万円▽これ以外の世帯は同20万円-などとなった。

 30キロ圏外に自宅があり、かつ自宅が損壊していない世帯には、1人当たり20万円が配分されることになる。20万円という額は、周辺の自治体の同条件での配分額が2万円だったり、配分なしだったりするのに比べ“破格”とも言える額だ。

 南相馬市の担当者は「原発事故当初、南相馬は全市で避難を行った経緯がある。このため30キロ圏外の住民を義援金の対象外としたり、大きく差をつけたりすることはできない」と説明する。

 ◆線引きできない

 しかしこの配分について、30キロ圏内の住民の反応は手厳しい。担当者は「配分概要の発表から『なぜこんなに配分額が少ないのか』というお叱りの電話が鳴りやまない」と疲れた声で明かす。

 30キロ圏内に住む自営業の男性(42)は「自宅を流されても独身なら30万円のみ。しかし30キロ圏外で自宅もある7人家族は140万円。どっちが本当に困っているかは明白」という。

 主婦の女性(55)も「避難して仮設住宅などで暮らす人と、30キロ圏外で普通に暮らす人の差が小さい。30キロ圏外の世帯の配分を減らして、その分をそうした人に回した方がいい」と批判する。

 一方で、30キロ圏外の住民側にも言い分はある。

 主婦の女性(61)は「30キロ圏外の地域は、仮設住宅用の土地提供や避難区域の子供の受け入れなど行政に貢献している。それなのに(30キロ圏内では減免対象となる)国民健康保険税や介護保険料は免除されない。

 さらに東電の仮払い補償(1世帯100万円)も対象外だった」と指摘。「原発事故は30キロなどで線引きできず、健康への不安は同じ。このまま区別されるなら、地域を離れる人が増えてしまう」と訴えた。

 こうした思いは30キロ圏外の多くの住民から聞こえてくる。

 ◆3つに再分断

 南相馬市は平成18年に3市町の合併で誕生した。しかし原発事故で、旧3市町の境界をなぞるように20キロ圏内、20~30キロ圏、30キロ圏外へと“再分断”された。

 桜井勝延市長(55)は震災後、「南相馬は一つ」と強調してきたが、裏を返せば、そう強調する必要があるほど「市民の一体感はまだ未熟だった。そのことも不和の背景にある」(市政関係者)とされる。

 同市の20~30キロ圏で会社を経営する男性(50)は「今は市民が一体となって政府や東電と対決すべき時期なのに…」と心を痛めている。(小野田雄一)

 (産経新聞 8月7日(日)7時55分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 11:03Comments(0)

2011年08月07日

橋下知事、大阪市長選出馬へ…



       橋下知事、大阪市長選出馬へ…平松氏と対決へ    

 11月27日投開票の大阪市長選で、平松邦夫市長(62)と橋下徹・大阪府知事(42)が直接対決する見通しになった。

 橋下知事が地域政党・大阪維新の会(代表・橋下知事)幹部と4日に開いた選挙対策の会合で、橋下知事以外の市長選候補は検討されず、事実上、くら替え出馬の方向が固まったため。

 再選出馬に意欲を示す平松市長側も、後援組織が9日、選挙対策本部の発足に向けて本格始動する。平松市長は9月上旬にも正式に出馬表明する見込みだ。

 橋下知事は先月22日、市長選について、「ほかに候補者が見つからなければ僕が出る」と明言。市長選に合わせて10月中にも辞職を表明し、知事選とのダブル選に持ち込む考えで、維新はダブル選を「大阪都構想の信を問う選挙」と位置づけ、候補者の擁立を目指していた。

(読売新聞 8月7日(日)3時2分配信)





   お読みになりましたらぜひクリックをお願いします。
   にほんブログ村 地域生活ブログ 北海道情報<br />
へ

  
Posted by おだっちの菜の花油 at 11:02Comments(0)